検索結果

8590件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県

年代順で並び替える : |

天保7年の大雨

天保7年(1836)夏から秋にかけて大雨が降り続いて、穀物が実らず、本町でも食料に窮し餓死者を出した。 続きを読む

天保7年の洪水

天保7年(1836)夏秋、連日の雨により収穫皆無、穀価騰踴、種物すら絶つ。(「蜂須賀家記」による)那賀川では洪水となり、820m破堤、10月より翌年4月まで修築、1万両を要したという。(「那賀川の治水史」による) 続きを読む

天保7年の大雨

天保7年(1836)夏秋、大雨続き、大凶作。(吉野川治水年表による) 続きを読む

天保7年の洪水

天保7年(1836)、大洪水のため、大飢饉となり、死者80人。(町内4寺院の過去帳調査による) 続きを読む

天保7年の大雨

天保7年(1836)夏秋、大雨続き、大凶作。天保の飢饉が始まる。 続きを読む

天保7年の大雨

天保7年(1836)夏秋続いて大雨のため、稲が実らず、大凶作となって餓死者が続出した。 続きを読む

天保7年・8年の大雨

天保7年(1836)及び8年(1837)の夏から秋にかけて大雨が続き、全国を通じて四分二厘と称する稀有の大凶作となった。米麦その他の食料品は欠乏し、貧者は常食であるそば、いも、稗の粉も口に入らず、つぶろ(マンジュシャゲの根)、樫の実、甘藷のつる等を粉にして食べ... 続きを読む

天保7年の洪水

天保7年(1838)夏中降り続き、中郡大いにききん之沙汰、秋毛丸て水入壱粒も取れ不申。(「兵助日記」による) 続きを読む

天保6年閏7月21日の風雨

天保6年(1835)閏7月21日、風雨、出水。 続きを読む

天保6年閏7月6日の風雨

天保6年(1835)閏7月6日~7日、風雨、出水。 続きを読む

1 625 626 627 628 629 630 631 632 633 634 635 859