検索結果

8590件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県

年代順で並び替える : |

明治25年の高磯山崩壊

明治25年(1892)7月22~23日に発生した風水害は、海部郡大戸村(現那賀町)で高磯山山腹崩壊という大きな災害を起こした。高磯山の土砂は直下の荒谷集落と対岸の春森集落で15戸を呑み込み、那賀川本流をふさぐ天然ダムとなった。天然ダムは1時間に2尺の速度で水面... 続きを読む

明治25年の保瀬の崩壊

image

明治25年(1892)7月25日、豪雨が海部川上流や那賀川上流を襲ったため、保瀬で大崩壊(土量約200万立米)が起こり、海部川の水を堰き止めた。このため、寒が瀬一帯は濁流に没し、4戸埋没、8戸流失、死者47人に被害を出し、上流一里半の樫谷の大杉の鞘が水に隠れ、... 続きを読む

明治25年の台風

明治25年(1892)7月25日、県下大暴風雨、大洪水(徳島県の災害)。 続きを読む

明治25年の高磯山崩壊

image

明治25年(1892)7月22日以来の大雨によって、25日正午頃中木頭村(現上那賀町)大字御所谷村三文坂峠が高さ300間(約540m)、幅200間にわたって崩れ落ち、土砂は那賀川を埋めた。堰き止められた水は坂州村にまで及び、人家30戸を流し死者数十人を出した。... 続きを読む

明治25年の高磯山崩壊

image

明治25年(1892)7月25日、高磯山が崩壊し、木頭、坂州の両集落で家屋等の流失や浸水の被害が出た。(那賀川洪水・災害年表による) 続きを読む

明治25年の杖追の崩壊

明治25年(1892)7月25日午前3時頃、川上村大字小川の杖追が崩壊して、海部川を堰き止めた。堰き止めにより、小川では川沿いの低地にあった家々と小川簡易小学校の校舎が流失し、死者2人を出した。死体は小川谷上流1.5km当たりの榎の木にかかっていたところを発見... 続きを読む

明治25年の高磯山崩壊

image

明治25年(1892)7月25日、豪雨のため、那賀川中流の下木頭村大戸の高磯山北斜面が崩壊し、山麓の荒谷及び対岸の春森の2つの集落10数戸、60余人が埋没した。約400立米の崩土は那賀川を堰き止め、河水は対岸の春森へ河床から110mの高さまではい上がり、天然ダ... 続きを読む

明治25年の高磯山の崩壊

image

明治25年(1892)7月25日、豪雨により、上那賀町の高磯山で大規模な崩壊(土量約400万立米)が発生し、那賀川本川を堰き止めた。このため、短時間のうちに巨大な天然ダム(湛水量約7,500万立米)を形成し、53時間後の27日午後4時に決壊した。崩壊による直接... 続きを読む

明治25年の保勢の崩壊

image

明治25年(1892)7月25日午後2時頃、保勢が崩壊して、海部川を堰き止めた。崩壊により北岸の山麓にあった3家族11人及び山稼ぎ36人、馬3頭が家屋とともに生き埋めになった。堰き止めによってできた自然ダムの決壊日時は、同年7月31日の徳島日日新聞の記事により... 続きを読む

明治25年の台風

明治25年(1892)7月25日、県下、大暴風雨。(「徳島県史」による) 続きを読む

1 480 481 482 483 484 485 486 487 488 489 490 859