検索結果

8590件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県

年代順で並び替える : |

大正元年の洪水

大正元年(1912)9月22日より24日及び10日2日、洪水により、水量は田地上1丈となった。但し、潮水浸入は約5尺であった。堤防214間が決壊し、被害範囲は全村にわたり、稲田、大豆、芋、甘藷、梨に被害が出た。このうち、収穫皆無地は約10町歩、荒地は約40町歩... 続きを読む

大正元年の台風

大正元年(1912)9月22日、台風が県南岸をかすめて阪神地区に上陸した。那賀川、吉野川、勝浦川の水位は上昇し、海岸は高潮に見舞われた。 続きを読む

大正元年の台風

大正元年(1912)9月22日、大型台風が県南海岸を北東に進み、夜半小松島を通過して阪神に上陸した。22日からの2日間雨量は、勝浦川流域で500ミリ以上、那賀川中流で600ミリ以上に達し、勝浦川の丈六寺及び那賀川の岩脇で6.3mの出水となった。本県の各所で水害... 続きを読む

大正元年の洪水

大正元年(1912)9月22日~23日、別宮川の堤防が2箇所で決壊した。死者8人、負傷2人、流失崩壊の住家28棟、浸水の住家810棟、流失崩壊の非住家32棟、浸水の非住家411棟、このほか農作物に被害が出た。 続きを読む

大正元年の洪水

大正元年(1912)9月22日~24日、洪水、死者81人、浸水28,000ha。(吉野川の主な洪水の歴史による) 続きを読む

大正元年の洪水

大正元年(1912)9月22日~23日の台風により、吉野川は脇町で増水35尺5寸の前例のない大洪水となった。阿讃山脈では無数の山崩れが起こり、各渓谷では惨状を極めた。脇町では23日未明に町役場の下手より中央橋の下手まで堤防が決壊し、両岸の民家50戸が流亡した。... 続きを読む

大正元年の洪水

大正元年(1912)9月22日~24日、吉野川で大洪水、死者81人、浸水28,000ha。 続きを読む

大正元年の台風

大正元年(1912)9月22日、大台風。(「徳島県災異誌」による)(那賀川における災害年表) 続きを読む

大正元年の洪水

大正元年(1912)9月22日、海部川洪水、堤外防護堤崩壊。 続きを読む

大正元年の台風

大正元年(1912)9月22日、水害。 続きを読む

1 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 859