検索結果

8590件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県

年代順で並び替える : |

大正2年の干ばつ

大正2年(1913)6月上旬に小雨が降って以来、空梅雨となり、8月31日の降雨までおよそ70数日雨が降らず、収穫皆無となった。その中でも、農民の生産意欲は日照りとともに強まり、応急の用水池・新堀浚渫は各地で行われるとともに、機械揚水設備の導入が見られた。 続きを読む

大正2年の干ばつ

大正2年(1913)2月~8月、干ばつにより農作物被害、飲料水不足。(徳島気象台の記録による) 続きを読む

大正2年の出初式の火災事故

image

大正2年(1913)1月4日、県庁前広場で出初式が挙行され、引き続き寺島川対岸の中洲町で消火演習が実施された。その時、演習用の仮設小屋の屋上に教護演習中の消防手がいたのに、誤った振鈴を受けた点火係が点火したため、石油に浸されていた仮設小屋は瞬く間に火の海となり... 続きを読む

大正2年の洪水

大正2年(1913)、吉野川の大洪水、河内谷の氾濫により、東川原の被害大。 続きを読む

大正2年の干ばつ

大正2年(1913)夏、80日間一滴の雨もなく、60年目の大旱と称せられた。 続きを読む

大正2年の干ばつ

大正2年(1913)、大干害により植え付けできず、作物も枯れ大凶作。(新聞記事による) 続きを読む

大正2年の山火事

大正2年(1913)、泉谷の通称ゴンジヤク付近より出火。詳細は不明。 続きを読む

明治45年10月の洪水

明治45年(1912)10月2日、第二暴風雨、大洪水。 続きを読む

大正元年10月の台風

大正元年(1912)10月2日、暴風雨により勝浦川が増水し、堤下1尺に近づいた。(長田八百三氏日記、横瀬町史等による) 続きを読む

大正元年10月の台風

大正元年(1912)10月2日、台風、大雨。(「徳島県災異誌」、「徳島県警察史」による) 続きを読む

1 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 859