検索結果

8590件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県

年代順で並び替える : |

大正3年の多雨

大正3年(1914)、暖冬と多雨のため、麦作は明治36年(1903)に次ぐ被害を受けた。 続きを読む

大正3年の干ばつ

大正3年(1914)、旱害により、新野町では豊田区域で田57町余、荒田野区域で田7町余、畑2反余、甘枝区域で田45町余の合計110町余が被害を受けた。 続きを読む

大正3年の洪水

大正3年(1914)、大洪水。(「吉野川事典」、「馬路川洪患志」、「辻風土記」、「三好郡志」等による)(吉野川の災害史年表) 続きを読む

大正3年~4年の多雨

大正3年(1914)、前年11月、12月は多雨少照で、本年に入ってもその傾向があり、気温も高めで、麦作に影響が大きく、大麦、裸麦、小麦は明治36年以来の低記録となった。 続きを読む

大正3年~4年の多雨

大正3年(1914)、前年11月、12月は多雨少照で、本年に入ってもその傾向があり、気温も高めで、麦作に影響が大きく、大麦、裸麦、小麦は明治36年以来の低記録となった。 続きを読む

大正2年の水争い

大正2年(1913)8月、高井堰の用水が不足し、水田に亀裂をきたす状態になったのを見かねて、藤ヶ井堰の余裕水を供給しようとした。しかし、藤ヶ井堰からの供給は、森国堰と利害相反することとなり、三つの井関関係者間に水争いが起き、富岡警察署長立ち会いのもと、ようやく... 続きを読む

大正2年の干ばつ

大正2年(1913)6月24日小雨後、7月28日まで降雨なし。(「大西夘平日誌」による) 続きを読む

大正2年の干ばつ

大正2年(1913)6月25日から8月21日にかけて、60日間の大干ばつにより、水田に亀裂が生じた。(長田八百三氏日記、横瀬町史等による) 続きを読む

大正2年の干害

大正2年(1913)6月21日から8月21日までの約60日間、ほとんど降雨がなかった。 続きを読む

大正2年の洪水

大正2年(1913)6月16日、吉野川大洪水(5.28m増水)。 続きを読む

1 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 859