検索結果

8590件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県

年代順で並び替える : |

大正13年の大雪

大正13年(1924)12月12日、降雪が7寸に及んだ。(長田八百三氏日記、横瀬町史等による) 続きを読む

大正13年の雪

大正13年(1924)12月、降雪7寸。(「勝浦町前史」、「勝浦町後史」による) 続きを読む

大正13年の洪水

大正13年(1924)10月8日、吉野川大洪水(7.76m増水)。 続きを読む

大正13年の干ばつ

大正13年(1924)7月から8月にかけて、政友名をはじめ所々で雨乞いの祈祷をした。末貞名では三名村野鹿の池に水をもらいに行った。 続きを読む

大正13年の干ばつ

大正13年(1924)6月梅雨に入っても雨天少なく、7月も中頃の少量の降雨があっただけで、その後も8月15日から25日にかけて始めて雨天を見る程度であった。一部の農作物は干害に見舞われたが、水量収量には余りひびかなかった。/7月15日~17日、雨乞い。(「井内... 続きを読む

大正13年の干ばつ

大正13年(1924)6月梅雨に入っても雨天少なく、7月も中頃の少量の降雨があっただけで、その後も8月15日から25日にかけて始めて雨天を見る程度であった。一部の農作物は干害に見舞われたが、水量収量には余りひびかなかった。/7月15日~17日、雨乞い。(「井内... 続きを読む

大正13年の干ばつ

大正13年(1924)6月梅雨に入っても雨天少なく、7月も中頃の少量の降雨があっただけで、その後も8月15日から25日にかけて始めて雨天を見る程度であった。一部の農作物は干害に見舞われたが、水量収量には余りひびかなかった。/7月15日~17日、雨乞い。(「井内... 続きを読む

大正13年の干ばつ

大正13年(1924)6月~8月、干ばつにより被害。(徳島気象台の記録による) 続きを読む

大正13年の大火

大正13年(1924)3月、阿部の東谷で大火が発生した。当時15歳であった当事者は、校長先生の指示で、10km離れた三岐田役場に消火の応援依頼のために走った。火事の原因は、ある家で法事の揚げ物をつくっていての失火であったという。(濱行長利氏談) 続きを読む

大正13年の山火事

大正13年(1924)2月21日、沼江字広野の山林2反歩が焼失した。ただし、開墾のため松木などは搬出済みで、損害はなかった。(長田八百三氏日記、役場記録等による) 続きを読む

1 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 859