検索結果

8590件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県

年代順で並び替える : |

昭和36年の水害

昭和36年(1961)10月26日~27日、宮川内谷川が氾濫し、床上浸水多数。水稲の収穫期で、田中に刈って乾かしてあった稲が押し流され、混合集積し、分配の喧嘩が始まり、手のつけようがなかった。 続きを読む

昭和36年10月の大雨

昭和36年(1961)10月26日~27日、低気圧型大雨により、2日間の福原旭で雨量は593ミリに達し、第二室戸台風による災害復旧のないあと、より一層大きな被害を出した。 続きを読む

昭和36年10月の大雨

昭和36年(1961)10月26日昼頃から、低気圧と台風26号の影響により強い雨が始まり、27日早朝まで続いた。勝浦川上流では雨量が600ミリ近くになり、徳島市、小松島市、上板町に災害救助法が出された。被害は死者2人、負傷者2人、行方不明2人、家の全壊3戸、半... 続きを読む

昭和36年10月の大雨

昭和36年(1961)10月26日昼頃から、低気圧と台風26号の影響により強い雨が始まり、27日早朝まで続いた。勝浦川上流では雨量が600ミリ近くになり、徳島市、小松島市、上板町に災害救助法が出された。被害は死者2人、負傷者2人、行方不明2人、家の全壊3戸、半... 続きを読む

昭和36年10月の大雨

昭和36年(1961)10月25日~26日、大雨。 続きを読む

昭和36年9月の火災

昭和36年(1961)9月24日5時15分、新港より出火、住家、倉庫5戸を全半焼。 続きを読む

昭和36年の第二室戸台風

昭和36年(1961)9月16日、第二室戸台風が来襲した。床上浸水3,284戸、床下浸水1万3,993戸、全壊93戸、負傷者93人の爪跡を残した。鳴門駅前の浸水状況を写した写真1枚。 続きを読む

昭和36年の第二室戸台風

昭和36年(1961)9月16日、台風18号が四国沖から室戸岬に上陸し、徳島県東部を通過して、阪神地域から北陸に向かった。吉野川の水位は、川島で最大6mに達した。川島町では、久保田方面では床上5尺の浸水となり、水没する家さえ生じた。鉄道は久保田付近で枕木が水没... 続きを読む

昭和36年の第二室戸台風

昭和36年(1961)9月16日午前9時25分、第二室戸台風(台風18号)が室戸岬に上陸後、徳島県南岸沿いを北東進して、大阪湾に進入した。徳島県下の被害は死者10人、負傷者11人をはじめ、建物、田畑など増額54億円を超えた。写真3枚。 続きを読む

昭和36年の第二室戸台風

昭和36年(1961)9月16日、第二室戸台風。古庄での最大水位7.39m、最大流量6,214トン/秒で、被害額は780万円。 続きを読む

1 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 859