検索結果

8590件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県

年代順で並び替える : |

昭和38年1月の異常低温

昭和38年(1963)1月24日、最低気温は徳島で-4.9℃、剣山で-19.2℃の低温で、水道管の破裂が相次いだ。 続きを読む

昭和38年1月の異常低温

昭和38年(1963)1月24日、最低気温は徳島で-4.9℃、剣山で-19.2℃の低温で、水道管の破裂が相次いだ。 続きを読む

昭和38年1月23日の降雪

昭和38年(1963)1月23日、吹雪。翌24日、各学校は雪のため集団下校となった。31日の積雪は辻小学校で43cmであった。 続きを読む

昭和38年の豪雪

昭和38年(1963)1月23日、大雪となり20cmくらい積もった。低温が7日くらい続き、雪が解けず、作物は大きい被害を受けた。特にみかんは枯死、枝枯の発生が多く、後遺症が何年も続いた。この年の豪雪は三八豪雪と言われている。 続きを読む

昭和38年の大雪

昭和38年(1963)1月12日朝から雪となり、脇町では約10cmの積雪で、脇町幼稚園は臨時休園した。降雪は一時小康状態となっていたが、脇町では21日夜から22日朝にかけて5cm、24日には30cmの積雪となった。 続きを読む

昭和38年1月の豪雪

昭和38年(1963)1月11日~13日、豪雪のため、積雪は辻で25cm、井内で40cm、腕山で1mとなった。 続きを読む

昭和38年の大雪

昭和38年(1963)1月6日、大雪。当地では40年来の降雪。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

昭和38年の寒波

昭和38年(1963)1月、寒波が襲来し、徳島本線が数日間運休した。(「徳島新聞」による) 続きを読む

昭和38年の豪雪

昭和38年(1963)1月中旬から月末にかけて、冬型の気圧配置が持続し、山間部は大雪となり、交通は麻痺した。31日の積雪は一宇88cm、池田70cm、川井76cmに達した。 続きを読む

昭和38年の豪雪

昭和38年(1963)1月中旬から月末にかけて、冬型の気圧配置が持続し、山間部は大雪となり、交通は麻痺した。31日の積雪は一宇88cm、池田70cm、川井76cmに達した。 続きを読む

1 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 859