8590件のアーカイブスが見つかりました。
条件:徳島県
昭和51年(1976)7月19日から20日かけて、熱帯低気圧により梅雨前線の活動が活発になり、大雨となった。徳島の総雨量は285.5ミリであった。被害は床上浸水10戸、床下浸水192戸、田冠水7ha、畑冠水6ha、道路損壊1箇所、山・崖崩れ6箇所等に及んだ。 続きを読む
昭和51年(1976)7月19日から20日かけて、熱帯低気圧により梅雨前線の活動が活発になり、大雨となった。徳島の総雨量は285.5ミリであった。被害は床上浸水10戸、床下浸水192戸、田冠水7ha、畑冠水6ha、道路損壊1箇所、山・崖崩れ6箇所等に及んだ。 続きを読む
昭和51年(1976)7月19日から20日かけて、熱帯低気圧により梅雨前線の活動が活発になり、大雨となった。徳島の総雨量は285.5ミリであった。被害は床上浸水10戸、床下浸水192戸、田冠水7ha、畑冠水6ha、道路損壊1箇所、山・崖崩れ6箇所等に及んだ。 続きを読む
昭和51年(1976)8月23日、台風6号に伴う豪雨により、木屋平村川井地区で山崩れが発生し、少年が生き埋めになった。救援活動中に再度山津波が起こり、消防職員3人と消防団員1人が殉職した。川井には殉職碑が建っている。 続きを読む
昭和51年(1976)9月、台風17号は九州に接近してから2日以上も停滞したため、吉野川上流域と剣山周辺を中心に、総雨量が1,000ミリを超える観測史上最大となった。岩津の最大雨量は11,450立米/秒にすぎなかったが、期間が異常に長かったため、岩津上流部の無... 続きを読む
昭和51年(1976)9月、台風17号により、川田川の中央橋上下流西岸の堤防が100mにわたって激流にえぐられ、決壊状態となった。 続きを読む
昭和51年(1976)9月、台風17号により、木頭村日早で連続降雨量2,576ミリの豪雨となり、山地は至る所で崩壊し、那賀川が増水し、沿川の民家が危険になった。写真3枚。 続きを読む