検索結果

8590件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県

年代順で並び替える : |

昭和33年10月の大雨

昭和33年(1958)10月18日、低気圧が四国の南岸沿いに東進し、高知から和歌山間で短時間の大雨となった。徳島県では18日朝、日野谷で328ミリ、川西で270ミリ、宍喰で232を計測し、県南の河川は氾濫し、刈り取り期の稲穂を流し、死傷者を出した。被害は死者1... 続きを読む

昭和34年の伊勢湾台風

昭和34年(1959)、伊勢湾台風。 続きを読む

昭和34年の伊勢湾台風

昭和34年(1959)、伊勢湾台風。(「吉野川事典」、「馬路川洪患志」、「辻風土記」、「三好郡志」等による)(吉野川の災害史年表) 続きを読む

昭和34年1月の積雪・山崩れ

昭和34年(1959)1月16日、日本海に入った低気圧は急に発達し、徳島でも13mの強風を観測し、夜には近年稀な積雪となった。17日朝の最低気温は徳島で-3.7度、日和佐で-6.7度を記録した。徳島県では積雪による山崩れがあった。 続きを読む

昭和34年の大雪

昭和34年(1959)1月16日、大雪。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

昭和34年1月の積雪・山崩れ

昭和34年(1959)1月16日、日本海に入った低気圧は急に発達し、徳島でも13mの強風を観測し、夜には近年稀な積雪となった。17日朝の最低気温は徳島で-3.7度、日和佐で-6.7度を記録した。徳島県では積雪による山崩れがあった。 続きを読む

昭和34年1月の積雪・山崩れ

昭和34年(1959)1月16日、日本海に入った低気圧は急に発達し、徳島でも13mの強風を観測し、夜には近年稀な積雪となった。17日朝の最低気温は徳島で-3.7度、日和佐で-6.7度を記録した。徳島県では積雪による山崩れがあった。 続きを読む

昭和34年の大雪

昭和34年(1959)1月17日朝、積雪があり、池田で25cm、佐馬地で50cmとなった。バス交通が運休したり、国鉄が遅延するなどした。(「徳島新聞」による) 続きを読む

昭和34年の干ばつ

昭和34年(1959)6月、空梅雨となり、田植えができずに稲作をあきらめて転作した農家もある。江原地区の吉野川に近いところでは、臨時に揚水ポンプを置いて水を入れ、田植えをした農家もあるが、1反当たり700円~800円もかかり、「水を買っての田植えは初めて」と嘆... 続きを読む

昭和34年7月の大雨

昭和34年(1959)7月13日夜から15日にかけて、前線による雨が降り続いたが、最多地の剣山で331ミリのほかは割に少なく、県の北半では100ミリ以下であった。被害は負傷者1人、全壊1戸、道路1箇所であった。 続きを読む

1 645 646 647 648 649 650 651 652 653 654 655 859