検索結果

8590件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県

年代順で並び替える : |

昭和15年の洪水

昭和15年(1940)9月12日、吉野川大水(8.15m増水)。 続きを読む

昭和16年の台風

昭和16年(1941)、旭では台風により神田大橋の吊線切断され、木造部分が流失した。 続きを読む

昭和16年の台風

昭和16年(1941)、旭では台風により神田大橋の吊線切断され、木造部分が流失した。 続きを読む

昭和16年の山火事

昭和16年(1941)3月28日、沼江字花谷から出火し、沼江及び楠根山一帯の山林22町歩を焼失した。損害3,000円。(長田八百三氏日記、役場記録等による) 続きを読む

昭和16年の霜害

昭和16年(1941)4月8日、移動性高気圧が日本の上空を通ったため気温が急降し、北海道以南で凍霜害を見た。主に桑害であった。徳島の最低気温は7日1.8度、8日1.7度であった。 続きを読む

昭和16年の霜害

昭和16年(1941)4月8日、移動性高気圧が日本の上空を通ったため気温が急降し、北海道以南で凍霜害を見た。主に桑害であった。徳島の最低気温は7日1.8度、8日1.7度であった。 続きを読む

昭和16年の霜害

昭和16年(1941)4月8日、移動性高気圧が日本の上空を通ったため気温が急降し、北海道以南で凍霜害を見た。主に桑害であった。徳島の最低気温は7日1.8度、8日1.7度であった。 続きを読む

昭和16年の梅雨

昭和16年(1941)6月10日から始まった雨期は7月末まで続き、顕著な梅雨になった。この間に雨が全県的に降らなかった日は、6日間に過ぎない。殊に7月は熱帯性低気圧の影響を受けることが多くなり、25日には200ミリ以上を計測したところもあるが(桜谷、川井)、一... 続きを読む

昭和16年の梅雨

昭和16年(1941)6月10日から始まった雨期は7月末まで続き、顕著な梅雨になった。この間に雨が全県的に降らなかった日は、6日間に過ぎない。殊に7月は熱帯性低気圧の影響を受けることが多くなり、25日には200ミリ以上を計測したところもあるが(桜谷、川井)、一... 続きを読む

昭和16年の梅雨

昭和16年(1941)6月10日から始まった雨期は7月末まで続き、顕著な梅雨になった。この間に雨が全県的に降らなかった日は、6日間に過ぎない。殊に7月は熱帯性低気圧の影響を受けることが多くなり、25日には200ミリ以上を計測したところもあるが(桜谷、川井)、一... 続きを読む

1 536 537 538 539 540 541 542 543 544 545 546 859