8590件のアーカイブスが見つかりました。
条件:徳島県
昭和9年(1934)9月20日~21日、室戸台風。21日の洪水流量10,000立米/秒と推定。死者34人、負傷者345人、住宅の全半壊2,190戸、流出66戸、床上浸水6,168戸、床下浸水12,517戸、堤防決壊66箇所。(吉野川の主な洪水の歴史による) 続きを読む
昭和9年(1934)9月20日~21日、室戸台風。台風が21日午前5時10分に室戸岬を通った時、最低気圧は684.0ミリを記録した。最大瞬間風速は徳島で21日6時に南東36.7m、雨量は20日~21日に雲早山の北麓で300ミリを観測した。高潮は小松島で21日6... 続きを読む
昭和9年(1934)9月21日午前5時頃、高知県奈半利町に上陸した台風で、最低気圧684ミリ、最大風速45mという当時の世界最大級の台風と言われた。鷲敷町には大きな被害がなかった。 続きを読む
昭和9年(1934)9月21日朝、台風が室戸岬を通った。風により多くの建物が倒壊した。台風被害は、北海道を除いた全国各地に及び、特に大阪では高潮被害を伴い大きな被害が出た。雨量は雲早山(くもそうやま)で300ミリで、その他では比較的少なかった。県下の被害は1,... 続きを読む
昭和9年(1934)9月21日、室戸台風により、那賀川で洪水。流域平均2日雨量(古庄上流)231ミリ、ピーク流量(古庄地点)4,360立米/秒。(建設省徳島工事事務所) 続きを読む
昭和9年(1934)9月21日午前5時10分、室戸台風が室戸岬を通り、北進した。室戸岬通過時の最低気圧は684ミリであった。徳島では15m以上の暴風が20日21時から21日9時まで13時間吹いた。被害は台風通路の東側で大きく、海部・那賀の二郡では全壊家屋が4.... 続きを読む