検索結果

8590件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県

年代順で並び替える : |

大正元年の台風

大正元年(1912)9月23日、台風による洪水のため、桑野川の堤防決壊等により甚大な浸水被害が発生した。 続きを読む

大正元年の洪水

image

大正元年(1912)9月23日、台風が南海上から徳島の海岸部をかすめて阪神地区に上陸したため、徳島の最大風速は北西の風16.7m/秒にすぎなかったが、徳島の降水量は551ミリに達した。台風最接近時には大波が打ち寄せ、高潮被害も発生した。徳島平野は一面泥の海と化... 続きを読む

大正元年9月の洪水

大正元年(1912)9月23日、洪水により、板野郡誌によれば、水嵩は田の面上1丈(3m)、潮水の浸水5尺(1.5m)と言われた。特に名東・名西両郡の被害は、吉野川と飯尾川の氾濫が重なって最も甚だしかった。名東郡国府町北井上辺りでは全村水底となり、3日3晩屋根の... 続きを読む

大正元年の洪水

大正元年(1912)9月23日、佐馬地川で大洪水。馬路川洪患志によると、23日午前3時より午前5時頃まで大降雨、前夜から23日朝まで大風のため、田畑、宅地の流失・埋没は数十町歩に及び、その他の損害も非常に大きかったという。 続きを読む

大正元年の台風

大正元年(1912)9月23日、暴風雨のため吉野川大洪水。(「徳島毎日新聞」による)徳島毎日新聞には、吉野川と飯尾川の氾濫がひどく、北井上村あたりでは全村水底3日3晩にわたり、屋根の上で水が引くのを待ったことが伝えられている。 続きを読む

大正元年の台風

大正元年(1912)9月22日夜、台風が土佐室戸付近に上陸、徳島県東部を通過、淡路より近畿西部に入った。佐馬地村では21日午後3時頃から23日午前5時頃まで大降雨となり、吉野川、馬路川などが大洪水となった。沿岸での被害は死者4人、行方不明1人、負傷1人、耕地・... 続きを読む

大正元年の集中豪雨

大正元年(1912)9月23日、3日間にわたる集中豪雨により、三野村では美馬郡境の高瀬谷や清水地区の西の箸ヶ谷が増水し、なかでも明治中期に築いた高瀬谷の堤防が危険になった。村民全員が駆けつけ堤防を守る努力をしたが、ついに清水の北庵の東の堤防が決壊し、中組・南組... 続きを読む

大正元年の洪水

大正元年(1912)9月23日、吉野川大洪水。 続きを読む

大正元年の洪水

大正元年(1912)9月23日、豪雨暴風、吉野川洪水濁水満々。 続きを読む

大正元年10月の台風

大正元年(1912)10月2日、暴風雨により勝浦川が増水し、堤下1尺に近づいた。(長田八百三氏日記、横瀬町史等による) 続きを読む

1 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 859