検索結果

8590件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県

年代順で並び替える : |

明治39年の干ばつ

明治39年(1905)8月、干ばつ。 続きを読む

明治39年の洪水

明治39年(1906)8月26日、吉野川大洪水(4.79m増水)。 続きを読む

明治39年の台風

明治39年(1906)11月13日、台風が九州南部近海をあらす。 続きを読む

明治40年~大正元年の洪水

明治40年(1907)から大正元年(1912)まで、毎年秋に大洪水のため、田畑冠水、谷筋の田畑流失。 続きを読む

明治40年の洪水

明治40年(1907)、連日の大降雨により吉野川が増水し、各所で堤防が決壊した。大津村では堤防決壊85箇所、延長2,825間に及び、大代のごく小区域を除いて全部浸水した。人家の浸水は座上4寸から4尺に達した。また潮水も浸水し、家屋の破損、諸器具の流失・浸水を招... 続きを読む

明治40年の洪水

明治40年(1907)、連日の大降雨により吉野川が増水し、各所で堤防が決壊した。大津村では堤防決壊85箇所、延長2,825間に及び、大代のごく小区域を除いて全部浸水した。人家の浸水は座上4寸から4尺に達した。また潮水も浸水し、家屋の破損、諸器具の流失・浸水を招... 続きを読む

明治40年の山火事

明治40年(1907)、生比奈村の薪炭材山林25反歩が焼失した。損害600円。(長田八百三氏日記、役場記録等による) 続きを読む

明治40年の大雪

明治40年(1907)2月10日~11日、大雪。積雪は徳島市で43cm、半田で70cmとなった。東シナ海低気圧が四国沖を通過したために大雪となったもので、徳島市の10日の平均気温は1.5度、11日は1.1度であった。(徳島測候所記録による) 続きを読む

明治40年の大雪

明治40年(1907)2月10日夜から11日、大雪のため、徳島の積雪42cm。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

明治40年の大雪

明治40年(1907)2月10日~11日、東シナ海低気圧が四国沖合を通過したため大雪となり(半田70cm)、農作物に多少の被害が出た。 続きを読む

1 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 859