検索結果

8590件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県

年代順で並び替える : |

明治5年の竜巻

明治5年(1872)5月13日午前11時半頃、阿波郡で竜巻が起こり、岩津から日開谷に進み、土成浦の池で止んだ。一団の黒烟は高さ70~80尺、轟々の響きと塵烟は方10間の火柱が立ったように見え、家屋倒壊11戸、半壊9戸、重傷1人、軽傷9人の被害を出した。 続きを読む

明治5年の洪水

明治5年(1872)10月1日午頃から降り出し、吉野川は2日夜半大水となり、北島堤防が切れた。死者100人余。明治7年2月より堤防普請して、旧土手より5尺程高くなった。(西川田の尾上利平氏記録による) 続きを読む

明治6年の火災

明治6年(1873)、一宇夫で火災が発生し、6戸が焼失した。原因や類焼棟数は不明である。 続きを読む

明治6年の洪水

明治6年(1873)、吉野川の大水により、牛屋島付近で堤防決壊。(「板野郡誌」による) 続きを読む

明治6年8月の洪水

明治6年(1873)8月、大洪水。(「板野郡誌」による) 続きを読む

明治6年8月の洪水

明治6年(1873)8月、大洪水により、田野は砂漠の如く、人家は浸水し、所々流家あり、堤塘は数箇所破壊、その害実に少なしとせず。牛屋島付近。(「板野郡記録」による) 続きを読む

明治6年8月の洪水

明治6年(1873)8月、大洪水により、田野は砂漠の如く、人家は浸水し、所々流家あり、堤塘は数箇所破壊、その害実に少なしとせず。牛屋島付近。(「板野郡記録」による) 続きを読む

明治6年8月の洪水

明治6年(1873)8月、大洪水。(「板野郡誌」による) 続きを読む

明治6年8月の洪水

明治6年(1873)8月12日朝辰巳の刻、中須賀の田地より1丈高く入る。前代未聞の大水なり、県下の川筋流家多し。(「堺屋記録」による) 続きを読む

明治6年の水害

明治6年(1873)8月30日、水害。(「徳島県災異誌」、「徳島県警察史」による) 続きを読む

1 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 859