検索結果

8590件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県

年代順で並び替える : |

慶応2年の寅の大水

慶応2年(1866)8月1日から7日まで降り続けた大雨は、7日夕に未曾有の大水となって、ところどころで堤防が決壊した。各郡とも大被害を受けて人畜の死傷が甚だしく、良田は砂磧となり、秋の収穫を失った上に、貨幣の変動が加わり、人々の困難は局地に達したため、「寅の大... 続きを読む

慶応2年の洪水

慶応2年(1866)8月1日、七日間降り続き、未曾有の大氾濫となる。田畑は荒地と化し、人畜、農作物、堤防などに大被害を受ける。(「板野郡史」による)(吉野川における災害年表) 続きを読む

慶応2年の洪水

慶応2年(1866)8月1日、七日間降り続き、未曾有の大氾濫となる。田畑は荒地と化し、人畜、農作物、堤防などに大被害を受ける。(「板野郡史」、「吉野川ーその治水と利水」による) 続きを読む

慶応2年の寅の水

慶応2年(1866)8月1日から激しい雨となり、2日に洪水を引き起こした。那賀川筋では、大京原の堤防60間余が決壊し、流家があったが、人畜に死傷はなかった。原の方面にも氾濫して、田に多少の被害が出たが、水は高い所では庭を走り、低い所でも座上わずかで止まった。材... 続きを読む

慶応2年の洪水

慶応2年(1866)8月2日~3日の大洪水により、平島村大京原の堤防60間余が押し破られ、付近の田畑に侵入して家を流した。 続きを読む

慶応2年の洪水

慶応2年(1866)8月2日、那賀川で大洪水、那賀川下流の土手切れる。(那賀川洪水・災害年表による) 続きを読む

慶応2年の洪水

慶応2年(1866)8月2日、那賀川で大洪水、那賀川下流の土手切れる。(「徳島県災異誌」による)(那賀川における災害年表) 続きを読む

慶応2年の干ばつ・洪水

慶応2年(1866)夏80日間干天が続き、8月2日に大洪水により凶作となり、死者60人。(町内4寺院の過去帳調査による) 続きを読む

慶応2年の洪水

慶応2年(1866)8月5日~7日、豪雨、吉野川の水量膨張し、沼川堤防総越えとなる。寅の大水。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

慶応2年の寅の水

慶応2年(1866)8月5日、連日の豪雨、「寅年の大水」という。大洪水により、藍住町東中富、応神村西貞方、徳島市川内の各地で堤防決壊。(吉野川治水年表による) 続きを読む

1 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 859