8590件のアーカイブスが見つかりました。
条件:徳島県
慶応2年(1866)夏、連日の豪雨により園瀬川は大洪水となった。園瀬橋付近北岸の堤防から決壊し始め、約50間破堤した。多数の死者を出し、大坪・新貝の田んぼは土砂で埋没した。寅年の洪水と言われる。 続きを読む
慶応2年(1866)の寅の水は、台風による激しい風が数日続き、そのため那賀川の堤防が大きく決壊し、大洪水を引き起こしたものであった。 なお、名東郡井戸村の「河野家旧記録」によれば、阿波国の被害は死者2,140人、山崩れ54,066箇所、堤決壊74箇所であった。 続きを読む
慶応2年(1866)、吉野川で大洪水「寅の水」が発生した。国府町芝原の蔵珠院の過去帳によると、芝原第十の堤防が全壊し、当院の檀家32人が亡くなった。また、院内の板襖や壁には当時の痕跡が残っている。蔵珠院前には寅の水の痕跡水位を示す標柱と石碑が建っている。 続きを読む