検索結果

8590件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県

年代順で並び替える : |

安政4年7月29日の風雨

安政4年(1857)7月29日、八朔水という。(「徳島県史料年表」による)/4ツ時から吹き出し、翌朝5ツ時まで大風雨。(「辻風土記」による)/晦日諸方新田堤大荒、鈴江村地盤切処繕いしが、丸切となり鈴江、鶴島、宮島、沖島4ヶ村田地入水し、大松村は中堤にて一向入水... 続きを読む

安政4年の洪水

安政4年(1857)7月29日四ツ時(午前10時)から降り出し、8月朔日朝四ツ時まで大雨が続いた。八朔水と言われる。 続きを読む

安政4年の風雨

安政4年(1857)7月29日、風雨。(「徳島県災異誌」、「徳島県警察史」による) 続きを読む

安政4年の洪水

安政4年(1857)7月29日4ツ時から吹き出して、8月朔日朝5ツ時まで大風雨が打ち続き、50年来の大洪水ということから「八朔水」と言い伝えられている。中村浜から野津後島一帯の辻町の家に浸水があった。 続きを読む

安政4年の八朔水

安政4年(1857)7月29日、八朔水。当処様より御助銀201貫730目下さる。(「吉野川事典」、「馬路川洪患志」、「辻風土記」、「三好郡志」等による)(吉野川の災害史年表) 続きを読む

安政4年の洪水

安政4年(1857)7月29日~8月1日、吉野川大洪水により江口の4軒が流れる。60年来の大水。(「吉野川」による) 続きを読む

安政4年7月29日の風雨

安政4年(1857)7月29日、八朔水という。(「徳島県史料年表」による)/4ツ時から吹き出し、翌朝5ツ時まで大風雨。(「辻風土記」による)/晦日諸方新田堤大荒、鈴江村地盤切処繕いしが、丸切となり鈴江、鶴島、宮島、沖島4ヶ村田地入水し、大松村は中堤にて一向入水... 続きを読む

安政4年の八朔水

安政4年(1857)7月29日、八朔水。 続きを読む

安政4年の八朔水

安政4年(1857)8月、八朔水、未曾有の大暴風雨。 続きを読む

安政4年の八朔水

安政4年(1857)8月1日の水害は、吉野川流域では大被害を生じ、八朔水と呼ばれているが(「徳島県災異誌」)、阿南地方ではさほどの被害をもたらさなかった。それでも、見能林村では家屋倒壊32戸を出した。(「見能林村志」による) 続きを読む

1 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 859