723件のアーカイブスが見つかりました。
条件: 高潮
明治35年(1902)9月7日午前8時頃より降雨、加えて東風起こり、10時頃暴風雨となったが、午後1時北東風に転じ風雨止む。これより次第に増水し、翌8日午前11時満水。半倒5戸、大破10戸、床上浸水45戸、床下浸水77戸。平水より2丈4尺3寸(7.36m)増水... 続きを読む
明治33年(1900)8月19日、台風が瀬戸内海西部を北上した。風と雨はあまり強くなかったが、18時の満潮時には平常の満潮水位よりも1mも潮が高く、海岸低地が浸水した。(多度津測候所「香川県管内気象年報」による) 続きを読む
明治32年(1899)9月8日、台風により、勝浦川では上流の高鉾村正木で山が崩壊し、下流では7月の決壊で仮止め堤防となっていた江田村の堤防から上流部の前原村にかけて160mにわたり決壊した。菖蒲田川が本流と化し、神代橋は崩壊した。小松島町は約1ヶ月間濁水の中に... 続きを読む
明治31年(1898)12月中旬、季節風が強く、13日夜の多度津の最大風速は西南西29.1m/秒であった。(多度津測候所「香川県管内気象年報」による)/前夜来の暴風雨のため、高潮(高浪)が起こり、工事中の築港突堤が決壊した。(「高松市史年表」による) 続きを読む
明治28年(1895)7月24日16時頃から、台風により北東風が吹き出し、満潮時には高潮となり、水田が冠水した。13時頃より風は南西に変わり、海岸堤防、家壁、塀などの被害があった。(「高松市史年表」による)/多度津の最大風速は西南西24.8m/秒であった。 続きを読む
明治26年(1893)10月14日~15日、台風により、風雨が数日続いたが、愛媛、広島、岡山ほどの被害はなかった。11日より17日までの雨量は200~300ミリ。(多度津測候所「香川県管内気象年報」による)/14日1時頃北東の強風が吹き、4時頃住吉川が氾濫、8... 続きを読む