723件のアーカイブスが見つかりました。
条件: 高潮
昭和8年(1933)10月20日、屋島丸台風により、早朝から東よりの風が強くなり、漁船1隻が難破し、2人の溺死者を出したほか、高潮のため沿岸の低地で浸水した所もあった。多度津の最大風速は西南西12.6m/秒であった。 続きを読む
昭和8年(1933)10月20日、台風が枕崎に上陸し、宮崎より愛媛県通過。豪雨7~10時、高潮、高波により屋島丸沈没。加茂神社祭当日。 続きを読む
昭和8年(1933)10月20日朝、台風は枕崎に上陸し、宮崎西方を通り、愛媛県を通過し、瀬戸内海を経て北東に去った。雨量は少なかったが、風力が強く、高波と高潮を伴い、八幡浜から今治の海岸部にかけて被害が出た。(「愛媛県史概説」、気象台資料による)伊方の総降水量... 続きを読む
昭和9年(1934)9月、室戸台風が室戸岬に上陸。上陸時の中心気圧911.6hPaは、日本で観測史上3位。甲浦港海岸で高潮。(「東洋町地域防災計画」平成28年12月による) 続きを読む
昭和9年(1934)9月20日~21日、室戸台風。台風が21日午前5時10分に室戸岬を通った時、最低気圧は684.0ミリを記録した。最大瞬間風速は徳島で21日6時に南東36.7m、雨量は20日~21日に雲早山の北麓で300ミリを観測した。高潮は小松島で21日6... 続きを読む