検索結果

19541件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

明治40年の大雪

明治40年(1907)2月、大雪。(「農会々報」による) 続きを読む

明治40年の大雪

明治40年(1907)2月、大雪。(「農会々報」による) 続きを読む

明治40年の洪水

明治40年(1907)、連日の大降雨により吉野川が増水し、各所で堤防が決壊した。大津村では堤防決壊85箇所、延長2,825間に及び、大代のごく小区域を除いて全部浸水した。人家の浸水は座上4寸から4尺に達した。また潮水も浸水し、家屋の破損、諸器具の流失・浸水を招... 続きを読む

明治40年の洪水

明治40年(1907)、大洪水、奈半利川堤防決壊、大被害を受ける。 続きを読む

明治40年~大正元年の洪水

明治40年(1907)から大正元年(1912)まで、毎年秋に大洪水のため、田畑冠水、谷筋の田畑流失。 続きを読む

明治40年の風水害

明治40年(1907)、県下各地で風水害あり。(「愛媛県誌」による) 続きを読む

明治40年の水害

明治40年(1907)、重信川で水害。重信川では明治期に鉄砲水による水害が相次いだが、その原因は廃藩置県以後の山林伐採であると伝えている。(「重信町誌」による) 続きを読む

明治40年の洪水

明治40年(1907)、洪水。 続きを読む

明治40年の台風

明治40年(1907)、大暴風雨。 続きを読む

明治40年の洪水

明治40年(1907)、連日の大降雨により吉野川が増水し、各所で堤防が決壊した。大津村では堤防決壊85箇所、延長2,825間に及び、大代のごく小区域を除いて全部浸水した。人家の浸水は座上4寸から4尺に達した。また潮水も浸水し、家屋の破損、諸器具の流失・浸水を招... 続きを読む

1 957 958 959 960 961 962 963 964 965 966 967 1,955