検索結果

19541件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

明治44年の洪水

明治44年(1911)8月16日、吉野川大洪水により田の被害多し。土佐水と言われ、恐れられた。 続きを読む

明治44年の洪水

明治44年(1911)8月16日、吉野川大洪水。土佐水。(「山川町史」、「徳島年鑑」、「丹兵衛日記」、「住友家記録」、「徳島県史」、「吉野川のあゆみ」、「世界善悪年代記」による) 続きを読む

明治44年の洪水

明治44年(1911)8月16日の吉野川の洪水は「土佐水」と呼ばれる第一級の洪水であり、農作物の収穫は皆無に等しかった。 続きを読む

明治44年の洪水

明治44年(1911)8月15日、大洪水により、水門の一つは崩壊閉塞し、他の一条で排水したが、遅々として進まず、ちょうど稲作の結実期であり、高橋巽村長は大英断をもって堤防の上部を穿ち、水の排出を図った。 続きを読む

明治44年の台風

明治44年(1911)8月15日、台風が奄美大島付近を北上し、九州南岸に上陸後、北東に転向して宇和島付近を通過した。山地での日雨量は400ミリを超し、県西部の被害が甚大であった。伊豆田村では、倒家6戸、田畑被害甚大、稲穂枯死。(「溝渕素江手記」による) 続きを読む

明治44年の洪水

明治44年(1911)8月15日~16日、上流部の豪雨により、吉野川大洪水。土佐水という。 続きを読む

明治44年の台風

明治44年(1911)8月15日、大型台風により、吉野川上流で多雨となり、洪水被害が出た。世に土佐水という。15日の雨量は福原373ミリ、朴野359ミリ、川井333ミリ、大枝326ミリとなった。被害は死者21人、負傷者7人、行方不明6人、住宅の全壊164戸、半... 続きを読む

明治44年の台風

明治44年(1911)8月15日、台風が九州南部から四国西部を経て鳥取県に通り抜けた。15日~16日の2日間の雨量は脇町で187ミリであったが、高知県の山間部の雨量が特に多かったので、吉野川の洪水は特に激しく脇町では平常水位より11m高くなった。土佐水として代... 続きを読む

明治44年8月の台風

明治44年(1911)8月15日~16日、台風。(愛媛県災害年表) 続きを読む

明治44年の台風

明治44年(1911)8月15日、大暴風雨により、下切3戸、柚ノ木2戸、宮ノ川1戸、下長谷1戸の家屋倒壊の被害があった。この被害に対して、両陛下より高知県に対して1,200円が下賜され、三原村への配分額6円68銭5厘、1戸当たり95銭5厘を郵便貯金としてその通... 続きを読む

1 926 927 928 929 930 931 932 933 934 935 936 1,955