検索結果

19541件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

大正元年の台風

大正元年(1912)9月22日~23日、台風により、高知で風速11.3m/秒、足摺岬29.5m/秒、雨量394ミリであった。(高知新聞による) 続きを読む

大正元年の台風

大正元年(1912)9月22日、大台風があり、洪水により稲作が大きな被害を受けたと伝え聞いているが、記録は見当たらず不詳である。 続きを読む

大正元年の洪水

大正元年(1912)9月22日~23日、別宮川の堤防が2箇所で決壊した。死者8人、負傷2人、流失崩壊の住家28棟、浸水の住家810棟、流失崩壊の非住家32棟、浸水の非住家411棟、このほか農作物に被害が出た。 続きを読む

明治45年の台風

明治45年(1912)9月22日~23日、暴風雨により、死者39人、行方不明48人、浸水家屋12,720戸、流失家屋378戸、田畑浸水1,961ha、道路・橋梁・山岳崩壊273箇所、河川・池沼220箇所、被害額131万円。(香川県の災害記録) 続きを読む

大正元年の洪水

大正元年(1912)9月22日夜から23日午前にかけて襲来した台風により、春日川上流の西植田村では家屋の流失・浸水、中谷青池の堤防決壊、道路の破損等の被害が出たほか、修築中の糠塚池の堤防決壊により民家約20戸が押し流された。このため、下流の稗太・池田・川西・川... 続きを読む

大正元年の台風

大正元年(1912)9月22日、台風により、県下の風水害激甚。皇室より救助金1,000円を賜う。 続きを読む

大正元年の台風

大正元年(1912)9月22日、大型台風が県南海岸を北東に進み、夜半小松島を通過して阪神に上陸した。22日からの2日間雨量は、勝浦川流域で500ミリ以上、那賀川中流で600ミリ以上に達し、勝浦川の丈六寺及び那賀川の岩脇で6.3mの出水となった。本県の各所で水害... 続きを読む

大正元年の大雨

大正元年(1912)9月22日午後2時頃より大雨となり、11時半頃より翌23日午前1時半ころまで暴風猛烈を極め、午前6時過ぎ全町に浸水した。道路堤防の破損、家屋の全壊流失7戸、半壊10戸の被害が出た。 続きを読む

大正元年の洪水

大正元年(1912)9月22日~24日、洪水、死者81人、浸水28,000ha。(吉野川の主な洪水の歴史による) 続きを読む

大正元年の台風

大正元年(1912)9月22日から23日にかけての暴風雨により出水し、被害は死者1人、家屋等の全壊7棟、流失1棟、半壊とひどい破損8棟、道路の流失4箇所30間余、外山池などの堤塘の決壊8箇所129間、橋梁の破損2箇所、家屋の床上浸水47戸、床下浸水150戸に及... 続きを読む

1 906 907 908 909 910 911 912 913 914 915 916 1,955