検索結果

19541件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

大正2年の洪水

大正2年(1913)6月16日、吉野川大洪水(5.28m増水)。 続きを読む

大正2年の洪水

大正2年(1913)、大洪水により、田畑流失激甚。(「明浜こぼれ話」、「愛媛県史」、「東宇和郡沿革史」等による) 続きを読む

大正2年の洪水

大正2年(1913)、吉野川の大洪水、河内谷の氾濫により、東川原の被害大。 続きを読む

大正2年の風水害

大正2年(1913)、風水害非常なり。 続きを読む

大正元年10月の台風

大正元年(1912)10月2日、暴風雨により勝浦川が増水し、堤下1尺に近づいた。(長田八百三氏日記、横瀬町史等による) 続きを読む

大正元年10月の台風

大正元年(1912)10月2日、台風、大雨。(「徳島県災異誌」、「徳島県警察史」による) 続きを読む

大正元年10月の台風

大正元年(1912)10月2日、台風が四国沖を通過したため、大雨。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

明治45年10月の洪水

明治45年(1912)10月2日、第二暴風雨、大洪水。 続きを読む

大正元年の洪水

大正元年(1912)9月23日夕方から、本格的な台風となり、北井上村では村民は屋内に閉じこもった。夜半頃になると、濁水が押し寄せてきて、床下から床上に浸水し、畳、家財道具、衣類、食料品は全部水浸しになった。家族は不安な一夜を二階裏であかした。当時の人はこの水を... 続きを読む

大正元年の洪水

大正元年(1912)9月23日朝8時、21日からのどしゃ降りにより、出水が頂点に達した。町役場の西側の薬師庵では、石の階段が下から2つまで浸かった。川島の商店街では、屋根の巴瓦が水没し、救援物資は配給する舟から二階の屋根伝いに受け取っていた。草葺屋根の2階を切... 続きを読む

1 899 900 901 902 903 904 905 906 907 908 909 1,955