検索結果

19541件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

昭和11年の台風

昭和11年(1936)9月11日、暴風雨。坂手小学校校舎が傾斜し、丸金醤油会社の煙突倒壊。内海地区で倒壊家屋6戸、納屋等の倒壊14軒。 続きを読む

昭和11年の台風

昭和11年(1936)9月11日、暴風雨により家屋倒壊など被害大。 続きを読む

昭和11年9月の水害

昭和11年(1936)9月8日、降雨続きによる水害のため、蚕作が不安定となった。 続きを読む

昭和11年の台風

昭和11年(1936)7月23日、台風により、県内の雨量は吉野川上流域と長者で300ミリを越した。被害は死者1人、全潰1戸、半潰1戸、浸水80戸、船破損1隻、橋流失2箇所、道路8箇所、田畑浸水100町に及んだ。 続きを読む

昭和11年の洪水

昭和11年(1936)7月23日、吉野川大洪水(8.58m増水)。 続きを読む

昭和11年2月の台風

昭和11年(1936)2月4日、大風により電柱被害が特に目立つ。 続きを読む

昭和10年の台風

昭和10年(1935)8月27日夕方、台風に伴い風雨ともに激しくなり、渡川と後川は急速に氾濫して交通途絶した。28日には風雨猛烈を極め、水位は渡川の具同で29日午前1時に最高12.07m、後川の大用寺で最高10.31mに達した。両川岸の百笑、不破、右山、角崎方... 続きを読む

昭和10年9月の台風

昭和10年(1935)9月25日、暴風雨、洪水。 続きを読む

昭和10年9月の台風

昭和10年(1935)9月24日から25日にかけて暴風雨となり、相当の被害を受けた。(「愛媛県史概説」等による) 続きを読む

昭和10年9月の台風

昭和10年(1935)9月25日3時頃、台風が豊後水道から松山を経て、鳥取方面に抜けた。徳島県で降雨が始まったのは19日であり、その後連日相当の雨が降り、特に台風が四国を通過中には坂州、出原で日両230ミリに達した。19日からの全雨量は沢谷552ミリ、富岡17... 続きを読む

1 730 731 732 733 734 735 736 737 738 739 740 1,955