検索結果

19541件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

昭和38年の台風9号

昭和38年(1963)8月8日~10日、台風9号。 続きを読む

昭和38年の台風9号

昭和38年(1963)8月8日、台風9号により降り始めた雨は、翌9日にますます激しくなり、川の水は増水し、明治23年の洪水に次ぐ水量となった。このため、東津野村では鳥出川で4人、大古味で3人が山津波の犠牲となったほか、住宅の流失10戸、全壊4戸、半潰8戸、床上... 続きを読む

昭和38年の台風9号

昭和38年(1963)8月8日、9日、台風9号に伴う豪雨により、農林関係19箇所4,839千円、建設関係では県管理海岸6箇所13,000千円、町管理海岸11箇所8,710千円が査定申請された。 続きを読む

昭和38年の台風9号

昭和38年(1963)8月8日~9日、台風9号は移動速力が遅く、豪雨となった。船戸で980ミリを記録し、新荘川では30年来の大洪水となった。 続きを読む

昭和38年の水害

昭和38年(1963)8月8日より4日間、中筋で水害。 続きを読む

昭和38年の台風9号

昭和38年(1963)8月8日~9日、台風9号が豊予海峡を北上し、東津野村、大野見村で1,000ミリ内外の降雨があった。四万十川流域の被害は甚大で、県下で死者・行方不明19人、建物破損286戸、高知被害7,200haに及んだ。十和村の被害は住宅全壊5戸、半潰8... 続きを読む

昭和38年の台風9号

昭和38年(1963)8月8日~10日、台風9号により、県下で死者・行方不明2人、家屋の全半壊等571戸。中山町でも被害があったと思われる。 続きを読む

昭和38年の台風9号

昭和38年(1963)8月8日から9日にかけて、のろのろと移動する台風9号の影響で、局地的な豪雨となり、降雨量は大野見村で700ミリ、上流の船戸では980ミリとなった。渡川は増水して危険水位を突破し、奈路橋を渡ることも危険となり、谷川の水も氾濫して土砂を流した... 続きを読む

昭和38年の台風9号

昭和38年(1963)8月8日~9日の台風9号により、2日間の雨量は船戸で980ミリ、須崎で400~600ミリとなり、新荘川の河口付近では堤防が数カ所決壊した。家屋の全壊1戸、半壊12戸、床上浸水192戸、床下浸水239戸、田畑流失冠水492haなどで、被害総... 続きを読む

昭和38年の洪水

昭和38年(1963)8月8日午後6時、高知県南西部が台風9号の暴風圏に入った。雨は8日夜より9日午前中にかけて降り続き、四万十川は増水し続けた。この時には後川の堤防が切れて、古津賀方面など多くの家が浸水した。大川筋地区の道路は勝間川を除き、ほとんどが浸水し、... 続きを読む

1 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 1,955