検索結果

19565件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

宝亀8年の風雨

宝亀8年(777)7月、風雨。続日本紀によると、「宝亀9年3月3日、土佐国申す。去年7月風雨大いにせまり四郡百姓の産業損傷す。加うるに人畜流亡屋舎破壊す。詔して賑給を加へ給す」。 続きを読む

宝亀3年の風雨

宝亀3年(772)10月、風雨調わず飢する者あり。(「紀事略」、「高知県災害異誌」による) 続きを読む

宝亀元年の風雨

宝亀元年(770)7月の記録に、「風雨大切、四郡(当時の土佐は四郡)の百姓産業損傷す。加うるに人畜流亡、廬舎破壊す。」と記されている。 続きを読む

宝亀元年の風雨

宝亀元年(770)7月の記録に「風雨大切、四郡8当時の土佐は四郡)の百姓産業損傷す、加うるに人畜流亡、盧舎(こや)破壊す云々」とあり、奈半利川流域でも被害がうかがわれる。(「高知年鑑」、「田野文化史」、「奈半利町史考」、「北川風土記」による) 続きを読む

宝亀元年の風雨

宝亀元年(770)7月、大風雨により、四郡(当時土佐は四郡)の農業は大きな被害を受けた。また、人畜流亡し、家屋は破壊された。 続きを読む

天平勝宝6年の風雨

天平勝宝6年(754)8月、風雨強く、被害があった。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む

天平勝宝6年の台風

天平勝宝6年(754)、暴風雨があり、人民が傷ついた。(災害年表) 続きを読む

和銅7年の強風

和銅7年(714)10月1日、強風。 続きを読む

和銅7年の台風

和銅7年(714)10月1日、伊予国など6か国で大風。 続きを読む

和銅7年の台風

和銅7年(714)10月1日、伊予国に大風があり、家屋破壊され、租調免ぜられる。(「続日本紀」による) 続きを読む

1 1,950 1,951 1,952 1,953 1,954 1,955 1,956 1,957