検索結果

19541件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

寛文9年6月の洪水

寛文9年(1669)6月30日、洪水。 続きを読む

寛文9年の洪水

寛文9年(1669)6月晦日、洪水により、家屋、田畑流失し、死人多数出た。(「久万山手鏡」による) 続きを読む

寛文9年の洪水

寛文9年(1669)6月21日の洪水で、伊月村(現阿波市)から多祁経津神社のご神体と延宝2年の棟札が本村上浦村に流れ着いたと「多祁経津御由来記」に記されている。 続きを読む

寛文9年の洪水

寛文9年(1669)6月21日の洪水で、伊月村(現阿波市)から多祁経津神社が上浦村に流れ着く。(「浦庄村史」による) 続きを読む

寛文9年の洪水

寛文9年(1669)、洪水のため、池田池が決壊した。翌10年に西条藩主松平頼純の命により、和歌山藩から来た加納覚兵衛が改修を行った。 続きを読む

寛文9年の洪水・雪

寛文9年(1669)、大出水、晩秋風雪により冷害。 続きを読む

寛文7年の風雨

寛文7年(1667)、風雨。(「大野見村史」、「高知県年表」による) 続きを読む

寛文7年の風雨

寛文7年(1667)、西部地方風雨。 続きを読む

寛文7年の風雨

寛文7年(1667)、風雨により、土佐西郡損傷。(「高知県災害異誌」、「高知県歴史年表」による) 続きを読む

寛文7年の風雨

寛文7年(1667)、風雨。高知県歴史年表には「西郡風雨損傷」と記されている。大野見村史には「洪水の為萩中河内大明神破損」と記されている。 続きを読む

1 1,878 1,879 1,880 1,881 1,882 1,883 1,884 1,885 1,886 1,887 1,888 1,955