19565件のアーカイブスが見つかりました。
条件: 風水害
平成24年(2012)7月6日~7日、梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となっていた。6日20時30分頃、つるぎ町市宇の赤松地区で突風が発生し、樹木の倒木等の被害が発生し、倉庫の屋根の一部が吹き飛ばされた。また、6日20時3... 続きを読む
平成24年(2012)7月、大雨(九州北部豪雨)。田野町で時間降水量記録更新。床上浸水が芝1戸、上地7戸、浜田1戸。床下浸水が芝1戸、上地7戸、浜田1戸、淌涛2戸。 続きを読む
平成24年(2012)6月19日~20日、台風4号により、県南部を中心に荒れた天気となった。19日に日降水量が上勝町福原旭で266.0ミリ、最大瞬間風速は美波町日和佐で19日14時35分に東の風30.2m/sを観測した。台風4号の大雨により飯尾川が増水し、石井... 続きを読む
平成24年(2012)4月3日、寒冷前線が四国地方を通過したため、徳島県では強風となった。徳島市では最大瞬間風速が3日12時52分に南南西の風29.3m/sを観測した。強風のため、阿南市那賀川町で非住家1棟が全壊した。神戸淡路鳴門自動車道が通行止め、徳島市川内... 続きを読む
平成23年(2011)10月21日21時30分頃、発達した積乱雲の通過に伴い突風が発生し、土佐清水市浜町及び汐見町で住家の屋根瓦が損壊するなどの被害が出た。現地調査の結果、この突風をもたらした現象は竜巻と推定された。また、21日に、宿毛で日降水量251ミリ、1... 続きを読む
平成23年(2011)9月19日から21日にかけて、台風15号と西日本に停滞する前線により、高知県では山間部を中心に大雨となり、19日0時から21日24時までの降水量は、仁淀川町鳥形山で436.5ミリ、馬路村魚梁瀬で418.5ミリ、香美市大栃で374.5ミリを... 続きを読む
平成23年(2011)9月20日~21日、台風15号により、死者1人、床下浸水2棟、田流失1.1ha、畑流失0.1ha、道路4箇所の被害が出た。被害総額1億1,476万円余。自主避難2世帯。 続きを読む
平成23年(2011)9月19日~21日、前線や台風15号の影響で徳島県は全域で荒れた天気となった。9月19日~21日の総降水量は、徳島市で598.5ミリ、三好市京上457.0ミリ、那賀町木頭出原で439.5ミリを観測した。徳島市で2人軽傷、住家被害は全壊1棟... 続きを読む
平成23年(2011)9月1日~4日、台風12号により、徳島県は大荒れの天気となり、各地で記録的な大雨や暴風となった。9月1日2時~4日9時の総降水量は、上勝町福原旭で909.5ミリ、那賀町木頭出原で813.5ミリを観測した。この台風で、死者3人(三好市、佐那... 続きを読む