検索結果

19541件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

嘉永2年の阿呆水

嘉永2年(1849)7月8日から強風を伴って降り始めた大雨は、11日まで続いた。このため、吉野川、鮎喰川など主要な河川は至る所で決壊し、大洪水となった。鮎喰川では13箇所の堤防が決壊した。この大洪水は「酉の阿呆水」と呼ばれている。吉野川沿岸の祖母ヶ島、小塚、佐... 続きを読む

嘉永2年の洪水

嘉永2年(1849)7月8日、酉年の大水、城下にあふれる。(吉野川治水年表による) 続きを読む

嘉永2年の酉の水

嘉永2年(1849)7月8日、酉年の大水、城下にあふれる。大風雨は11日まで続き、板野郡誌は旧吉野川の板東で100間が破堤、水位は地上平均7尺と記し、また川内町周辺では33箇所で堤防が決壊し、稲毛、草とも一本の緑も見えず、フナやカメが浸入した潮で死んで浮流した... 続きを読む

嘉永2年の洪水

嘉永2年(1849)7月8日、大洪水により、町内里分では二分の一が軒まで浸水し、家屋流失30余戸に及び、死者45人。(町内4寺院の過去帳調査による) 続きを読む

嘉永2年の風雨

嘉永2年(1849)7月8日、大風雨により阿波全土で被災。大松、榎瀬、中島で破堤。板野郡では死者256人、流出家屋56戸、収穫は平年の6分。「阿呆水」という。(「渭水聞見録」、「蜂須賀家記」、「阿淡年表秘録」、「阿波志」、「板野郡史」、「大津村誌」等による) 続きを読む

嘉永2年の洪水

嘉永2年(1849)7月8日~11日、旧吉野川の坂東で100間が破堤、水位は地上平均7尺と言われた。三好郡代所の調べでは死者250人。阿房水という。 続きを読む

嘉永2年の洪水

嘉永2年(1849)6月13日、肱川で洪水。御在所風雨。(「加藤家年譜」による) 続きを読む

嘉永2年6月の洪水

嘉永2年(1849)6月13日、肱川で出水、大洲で水位24尺5寸。(「大洲警察署記録」による) (註)傍証なく、やや疑わし。 続きを読む

嘉永2年6月の大雨

嘉永2年(1849)6月13日、大雨、洪水。 続きを読む

嘉永2年6月の洪水

嘉永2年(1849)6月13日、洪水。(愛媛県災害年表) 続きを読む

1 1,276 1,277 1,278 1,279 1,280 1,281 1,282 1,283 1,284 1,285 1,286 1,955