検索結果

19541件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

嘉永5年の風雨

嘉永5年(1852)7月、風雨、出水。子の大水という。(「三好郡誌」による) 続きを読む

嘉永5年の洪水

嘉永5年(1852)7月、子の大水により、増川谷、漆谷、伊月谷、子守谷筋などが崩れ、大被害を受けた。(「三好町誌」による) 続きを読む

嘉永5年の子の大水

嘉永5年(1852)7月21日、風雨、出水。子の大水という。 続きを読む

嘉永3年5月の洪水

嘉永3年(1850)5月3日、風雨、水層22尺5寸。(「大洲藩譜」による) 続きを読む

嘉永5年の洪水

嘉永5年(1852)、加茂川出水、左岸蓼原堤防22間越し切れ。 続きを読む

嘉永4年の洪水

嘉永4年(1851)8月10日、吉野川で阿呆水。(「山川町史」、「徳島年鑑」、「丹兵衛日記」、「住友家記録」、「徳島県史」、「吉野川のあゆみ」、「世界善悪年代記」による) 続きを読む

嘉永4年の洪水

嘉永4年(1851)4月、大水、水嵩深く被害甚大。(「板野郡誌」による) 続きを読む

嘉永4年の雪解水

嘉永4年(1851)2月、雪解水が押し寄せて材木類がたくさん流れた。小仁宇の庄屋、秋本和三郎の手先で懸け留め置いた材木を多い村(加茂谷)の流水改所へ届け出た文書が秋本家に残っている。 続きを読む

嘉永4年の酉の大水

嘉永4年(1851)、酉の水は阿房水と称した位で、水嵩も深く被害も多かったと言われている。(川内村「中財熊雄氏所蔵文書」による) 続きを読む

嘉永4年の酉の大水

嘉永4年(1851)、酉の水は阿房水と称した位で、水嵩も深く被害も多かったと言われている。(川内村「中財熊雄氏所蔵文書」による) 続きを読む

1 1,259 1,260 1,261 1,262 1,263 1,264 1,265 1,266 1,267 1,268 1,269 1,955