検索結果

19541件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

安政4年の水害

安政4年(1857)閏5月17日から18日にかけて大雨、19日には大暴風雨となり、西峯村では大峯池の堤が切れて、池から下の新田・本田は大きな被害を受けた。 続きを読む

安政4年の大雨

安政4年(1857)5月17日から18日にかけて大雨、19日には大暴風雨となり、西峯村では大峯池の堤が切れて、池から下の新田・本田が大きな被害を受けた。 続きを読む

安政4年の洪水

安政4年(1857)4月27日、大雨降り続き、河水が増水し、流れ人もあり、人家や田畑に浸水して被害があった。 続きを読む

安政4年の井関池堤防の大破

image

安政4年(1857)4月25日から豪雨が続き、26日午後8時頃樋を含む堤が堤頂で30間2尺(約55m)にわたり大破。 続きを読む

安政4年の風雨

安政4年(1857)、風雨により、池田で倒れた家が10軒以上もあったという。(「三好郡志」による)八朔水。(「馬路川洪患志」による) 続きを読む

安政4年の洪水

安政4年(1857)、洪水により、加茂川決壊。(「災害の歴史」、「愛媛社会経済年表」、その他郷土資料による) 続きを読む

安政4年の洪水

安政4年(1857)、洪水が起こった。三島神社にお救い小屋をつくり、お粥の炊き出しを行った。 続きを読む

安政4年の洪水

安政4年(1857)、大風、洪水により、豊中町に被害。(「理科年表」による) 続きを読む

安政4年の台風

安政4年(1857)、大暴風雨により、教法寺のセンダンの大木、本堂、鐘堂が吹き倒された。また、八朔の大水により、足代妙見の往還に吉野川の水が2尺も乗り、大被害を受けた。(「三好町誌」による) 続きを読む

安政4年の洪水

安政4年(1857)、大水により住吉新田などの堤防が切れた。別名「八朔水」と言われる。 続きを読む

1 1,238 1,239 1,240 1,241 1,242 1,243 1,244 1,245 1,246 1,247 1,248 1,955