検索結果

19541件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

安政4年の風水害

安政4年(1857)7月29日、風水害、高潮。/三つ頭御番所より東稲荷宮までの並松、この風雨に倒れ木多く今40本計り存在す。(「三災録」による)/七つ頃(5時)より暮合まで大風雨、波荒汐甚だ高し。文化12年(1815)7月6日の亥の大変以来の大汐なり。(「大変... 続きを読む

安政4年の風雨

安政4年(1857)7月29日、大風雨、出水。 続きを読む

安政4年の風雨

安政4年(1857)7月29日、風雨。(「徳島県災異誌」、「徳島県警察史」による) 続きを読む

安政4年7月29日の風雨

安政4年(1857)7月29日、八朔水という。(「徳島県史料年表」による)/4ツ時から吹き出し、翌朝5ツ時まで大風雨。(「辻風土記」による)/晦日諸方新田堤大荒、鈴江村地盤切処繕いしが、丸切となり鈴江、鶴島、宮島、沖島4ヶ村田地入水し、大松村は中堤にて一向入水... 続きを読む

安政4年の風雨

安政4年(1857)7月29日、早晩より日暮れまで大風雨。波浪甚だ高く、亥の大変以来の大潮となり、被害甚大。 続きを読む

安政4年の洪水

安政4年(1857)7月29日~8月1日、吉野川大洪水により江口の4軒が流れる。60年来の大水。(「吉野川」による) 続きを読む

安政4年7月29日の風雨

安政4年(1857)7月29日、七ツ(5時)頃より暮合まで大風雨、波荒汐甚だ高し。(「大変略記」による)真覚寺日記には「夜中大雨、九ツ半頃(13時)より黒雲東西へ馳違い八ツ半時(15時)より風雨ますます烈しく波陸へ上り海へ近き家々は壁を毀たれ諸道具をぬらし迷惑... 続きを読む

安政4年7月29日の風雨

安政4年(1857)7月29日、八朔水という。(「徳島県史料年表」による)/4ツ時から吹き出し、翌朝5ツ時まで大風雨。(「辻風土記」による)/晦日諸方新田堤大荒、鈴江村地盤切処繕いしが、丸切となり鈴江、鶴島、宮島、沖島4ヶ村田地入水し、大松村は中堤にて一向入水... 続きを読む

安政4年の風雨

安政4年(1857)7月29日七ツ頃(16時)から暮合まで大風雨、波荒汐甚だ高し。大変以来の大汐なり。(「大変略記」による) 続きを読む

安政4年の台風

安政4年(1857)7月29日から大暴風雨となり、潰家多く、怪我人が多数出た。足代村の教法寺の記録には「三好地方の里人も頗る肝をひやした」と記されている。また、辻風土記には「七月二十九日四ツ時から吹き出して八月朔日朝五ツ時分まで意外の大風雨が打ち続いたので、前... 続きを読む

1 1,233 1,234 1,235 1,236 1,237 1,238 1,239 1,240 1,241 1,242 1,243 1,955