検索結果

19541件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

慶応元年の洪水

慶応元年(1865)1月6日、安政5年(1858)以来の水。(「中村市史」、「宿毛市史」による) 続きを読む

慶応元年1月の雷雨

慶応元年(1865)1月6日、雷雨、出水。安政5年(1858)以来の水。(「高知県災害異誌」による) 続きを読む

慶応元年の雷雨

慶応元年(1865)1月6日、雷雨出水。夏、暴風雨。(上岡家資料による) 続きを読む

慶応元年の洪水

慶応元年(1865)2月1日、雷雨、出水。安政5年(1858)以来の水という。(「中村町風水害史」による) ※月日は新暦 続きを読む

慶応元年の雷雨

慶応元年(1865)正月6日、雷雨、出水。 続きを読む

慶応元年の洪水

慶応元年(1865)、吉野川で洪水。 続きを読む

慶応元年の台風

慶応元年(1865)夏、暴風雨。 続きを読む

慶応元年の洪水

image

慶応元年(1865)、大洪水により、万代堤が決壊した。慶応3年の万代堤の修築に際して、上の硯石山から巨岩を掘り起こし、洪水時に最も水勢が強く当たるところに大岩を落とし入れた。これにより、洪水時の水防効果が著しく高められた。 続きを読む

慶応元年の台風

慶応元年(1865)、大風、洪水。(高松藩の災害記録) 続きを読む

元治元年の台風

元治元年(1864)8月、大暴風雨による洪水のため、北方7郡では土佐白髪山をはじめ谷々からの流木が多く、南山より北山一円で地表から1丈以上の出水となった。木津金比羅神社から徳島勢見金刀比羅神社まで海の如く、板野郡では板東以東の萱茅堤防大破、井利の箇所は池となっ... 続きを読む

1 1,208 1,209 1,210 1,211 1,212 1,213 1,214 1,215 1,216 1,217 1,218 1,955