検索結果

19541件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

慶応2年の洪水

慶応2年(1866)7月1日、洪水。 続きを読む

慶応2年の洪水

慶応2年(1866)7月1日、洪水。(「宇和島覚書」による) 続きを読む

慶応2年の寅の大水

慶応2年(1866)8月7日~8日、15日、寅の大水と言われる水害が発生した。「大津村誌」によると、南山より北山へ一円土地より各村1丈以上で、鳴門の木津金刀比羅神社より徳島勢見山金刀比羅神社まで海の如しであった。また、「名東郡史」には、水害の被害が郷中損耗地高... 続きを読む

慶応2年7月の洪水

慶応2年(1866)7月1日、出水。 続きを読む

慶応2年7月の風雨

image

慶応2年(1866)7月1日、風雨。真覚寺日記には「浪高く風添う。四ツ(10時)頃より風雨強く樹木を動揺し田芋の葉を破る。九ツ(12時)頃風別して烈しく屋根の瓦も飛んとする程の勢なり。八ツ(14時)頃雨止む。3日、一昨日より昨日まで新居川出水川留、去る酉年(文... 続きを読む

慶応2年の洪水

慶応2年(1866)7月1日、前代未聞の大水、中須賀残らず入る。(「堺屋記録」による) 続きを読む

慶応2年8月の洪水

慶応2年(1866)8月9日、10日、甚雨、出水。(「中村町風水害史」による) ※月日は新暦 続きを読む

慶応2年6月の大雨

慶応2年(1866)6月29日、7月朔日、甚雨、出水。 続きを読む

慶応2年の洪水

慶応2年(1866)6月28日、7月1日、豪雨により出水。8月7日雨甚だしく、西風激しく、黍、稲が大被害、凶作。(「中村町風水害史」による) 続きを読む

慶応2年の台風

慶応2年(1866)6月28日~7月1日、大風雨により、下分では門谷、長竹、岡本一円池のようであった。(「長谷川文書」による) 続きを読む

1 1,201 1,202 1,203 1,204 1,205 1,206 1,207 1,208 1,209 1,210 1,211 1,955