検索結果

19541件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

明治19年の洪水

明治19年(1886)7月22日、大水により中塚残らず水入る。(「堺屋記録」による) 続きを読む

明治19年の台風

明治19年(1886)7月22日、大暴風雨により、農作物の倒伏・流出が起こるとともに、山林の巨木の倒壊・流出により河岸の崩壊、田畑の流失が多かった。広見町小松の河川、通称中川原で梁漁中の数人が濁流にのまれる悲惨事があった。 続きを読む

明治19年7月の洪水

明治19年(1886)7月22日、暴風雨のため、広見川の出水で、田畑の流失10町余、家屋の流失10数棟に及び、山腹の崩壊は50箇所にのぼった。21日夜、広見川の増水により、小松村と久保村の中間の中川原でウナギやアユを漁獲中の11人が取り残され、助けを求めた。村... 続きを読む

明治19年の洪水

明治19年(1886)7月21日、大南風が吹き、家屋の損害も少々あり、山々では大木が倒伏すること夥し、雨激しく、近年類いまれな大出水であった。二百二十日にあたる日であった。 続きを読む

明治19年7月の水害

明治19年(1886)7月20日、中筋で水害。 続きを読む

明治19年7月の洪水

明治19年(1886)7月19日、吉野川大水。(「山川町史」、「徳島年鑑」、「丹兵衛日記」、「住友家記録」、「徳島県史」、「吉野川のあゆみ」、「世界善悪年代記」による) 続きを読む

明治19年の洪水

明治19年(1886)秋、和泉の土手が3.6kmにわたって壊れ、余土の土手も4箇所壊れて、水が余土地区に流れ込んだ。家も田も浸水し、3日~4日水が引かなかった。 続きを読む

明治19年の風害

明治19年(1886)、実報寺地区で風害、家屋1戸倒壊。(西条市自然災害年表による) 続きを読む

明治19年の台風

明治19年(1886)、暴風雨(讃岐の記事)。 続きを読む

明治19年の洪水

明治19年(1886)、大雨、洪水。明治の中頃、子規が市坪を通過した時、前年の水害により、堤防が決壊し、土砂が至る所で砂丘となり、その丘の上に「つばな」が生えていた。子規は「荒れにけり、つばな交りの、市の坪」と詠った。水害の郷、市坪の哀れな状況を詠んでいる。 続きを読む

1 1,117 1,118 1,119 1,120 1,121 1,122 1,123 1,124 1,125 1,126 1,127 1,955