検索結果

19541件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

明治19年の台風

明治19年(1886)9月10日、大風。 続きを読む

明治19年の台風

明治19年(1886)9月10日午後4時頃から南東の強風が起こり、9時には風向が東方に転じて暴風雨となった。夜11時に最も激しく、翌11日午前2時に風速が急に減じて強雨のみとなったが、4時頃再び強風となり、5時頃止んだ。この暴風雨により、長尾では建物、水稲への... 続きを読む

明治19年の台風

明治19年(1886)9月10日、台風が豊後水道を北上して日本海へ抜ける。この年4回の暴風あり、被害多し。 続きを読む

明治19年9月の風水害

明治19年(1886)9月9日、東北の風が吹き、雨が大いに降って出水3、4尺に及び、10日午前に風勢ますます激しさを加えて、瓦を飛ばし、壁を破り、樹木を抜いた。ほとんど弘化3年、嘉永2年の暴風雨と同様で、潰家、半潰夥しく、中村町役場、旧中学校舎、裁判所人民控所... 続きを読む

明治19年の台風

明治19年(1886)9月10日、台風により、物部川が西岸竹ヶ端堤防で約100間(182m)、東岸仁尾島堤防で約150間(273m)が決壊、深渕村の田畑が押し流された。(「野市町史」による)/物部川の堤防決壊により、西岸の立田、田村、下島、久枝を濁流に巻き込ん... 続きを読む

明治19年の台風

明治19年(1886)9月10日午後4時頃から南東の強風が吹き、9時頃豪雨を伴い東風となり、夜11時頃に最も激しくなった。この暴風雨による被害は、建物倒壊16棟、社殿1棟、建物破損73棟、へい・垣破損30箇所、水稲減収2割、樹木転倒15箇所、救護者4戸15人で... 続きを読む

明治19年の暴風

明治19年(1886)9月10日午後3時から11日午前3時までの暴風により、城ノ峰の巨松が多く倒れ、浜益野では倒家が多かった。草葺の家はみな倒れ、瓦葺の家はみな屋根半分をはぎ取られていた。当時の村役場の書類が残っていないので、被害の量を示すことはできない。 続きを読む

明治19年の台風

明治19年(1886)9月10日、暴風雨により、石手川の堤防が決壊し、死者10数人、石手村ほか4ヶ村が浸水した。また、重信川上村でも堤防が決壊し、温泉郡内の被害は甚だ多く、死者167人、家屋倒破壊1,784棟に及んだ。(「松山工事事務所40周年記念誌」による) 続きを読む

明治19年9月の台風

明治19年(1886)9月10日夜、台風が豊後水道を北上し、11日6時隠岐の北に出た。佐川、斗賀野方面の被害が特に激しかった。暴風により新荘小学校校舎も倒壊した。下知にあった高知測候所は暴風雨のために庁舎の壁が吹き破られて測候不能となった。 続きを読む

明治19年の台風

明治19年(1886)9月10日、台風により、下渡場で6戸全倒、1人圧死した。文徳では2戸全倒し、仁淀川の出水は越知小学校まで押し寄せ、肩を没する水位となった。今成の松林には材木千余本が流れかかり、小高いところにある商家でも水が二階まで上がり、家族は山に逃げ上... 続きを読む

1 1,108 1,109 1,110 1,111 1,112 1,113 1,114 1,115 1,116 1,117 1,118 1,955