検索結果

19541件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

明治25年の高磯山崩壊

image

明治25年(1892)7月25日午前11時から正午頃、台風による暴風雨で、上那賀町大戸の高磯山(611m)が崩壊した。崩壊した土砂は那賀川を越えて対岸の春森まであふれ、荒谷・春森の人家十数戸、60余名が埋没した。土砂は那賀川の流れをせき止め、天然ダムを形成した... 続きを読む

明治25年の洪水

明治25年(1892)7月25日、大風雨により奈半利川が大洪水となり被害を受けた。このため、翌26年に堤防修築に着手し、翌年竣工した。 続きを読む

明治25年の高磯山崩壊

image

明治25年(1892)7月25日、台風による豪雨のため、高磯山(標高611m)が崩壊し、流出した約400万立米の土砂により崩壊家屋15戸、死者65人の大災害を引き起こした。7月27日には、高磯山崩壊で土砂が那賀川を堰き止めてできた天然ダムが決壊し、「赤土水」と... 続きを読む

明治25年の台風

明治25年(1892)7月25日、県下、大暴風雨。(「徳島県史」による) 続きを読む

明治25年の高磯山崩壊

明治25年(1892)7月22~23日に発生した風水害は、海部郡大戸村(現那賀町)で高磯山山腹崩壊という大きな災害を起こした。高磯山の土砂は直下の荒谷集落と対岸の春森集落で15戸を呑み込み、那賀川本流をふさぐ天然ダムとなった。天然ダムは1時間に2尺の速度で水面... 続きを読む

明治25年の洪水

明治25年(1892)7月24日、大降雨あり、三嶋村物部中須の堤防決壊して、北島の東端を南流し二派に分かれ、一つは秋田川を本流とし、一つは西流して北は本村村役場を限り南浜分字境目橋詰北側の岸5尺ばかり浸水し西流して琴平山東麓に至り、再び逆流して秋田川尻に合わせ... 続きを読む

明治25年の台風

image

明治25年(1892)7月23日朝、台風が高知市付近に上陸して山陰に抜けた。徳島県は暴風雨、洪水、高潮の大災害に見舞われ、その上山岳の崩壊も数知れなかった。県下の被害は8月2日現在で死者311人、負傷者89人、家屋の全壊2,635戸、流失644戸、半潰2,55... 続きを読む

明治25年の台風

明治25年(1892)7月23日、中心気圧977hpの台風が高知市付近に上陸し、北へ進んで日本海に通り抜けた。雨量が多く、特に吉野川の洪水は記録的なものであった。(高磯山崩壊をもたらした台風である。)台風の通過後も前線が残り、22日から25日までの雨量は脇町で... 続きを読む

明治25年の台風

明治25年(1892)7月23日午前6時頃、台風が土佐湾から高知市付近に上陸した。雨量は36ミリ、翌24日には122ミリとなり、四万十川も増水したが、特に東部の吉野川や物部川での風水害、新荘川の川岸が決壊するなど県内外で死者311人という記録が残っている。 続きを読む

明治25年の洪水・高潮・土砂災害

明治25年(1892)7月23日、洪水、高潮。木頭の高磯山崩壊。(「徳島県災異誌」、「徳島県警察史」による) 続きを読む

1 1,059 1,060 1,061 1,062 1,063 1,064 1,065 1,066 1,067 1,068 1,069 1,955