検索結果

19541件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

明治34年7月の洪水

明治34年(1901)7月15日、前日来の雨が降り止まず、再び過日(6月30日)決壊した横川(横河原)の西堤防より大水が入り、見奈良、田窪を襲い、鉄道が所々決壊した。(「相原日記」による) 続きを読む

明治34年の豪雨

明治34年(1901)7月15日、豪雨により川上で山崩れ、死者1人、馬1頭重傷。 続きを読む

明治34年の大雨

明治34年(1901)7月、大雨により石手川決壊。 続きを読む

明治34年の洪水

明治34年(1901)9月30日、吉野川大洪水(5.61m増水)。 続きを読む

明治35年の風水害

明治35年(1902)、この年全国的に風水害多く、天皇皇后恩賜金を賜る(徳島県の災害)。 続きを読む

明治35年の水害

明治35年(1902)、宍喰川が氾濫し、松本堤(通称大張藪の下から正梶堰まで)が決壊した。 続きを読む

明治35年の洪水

明治35年(1902)、寅年の大水が発生した。この年の大水は嘉永2年の洪水よりも約1尺水嵩が高かった。鯛浜村だけで溺死者が17、18人という。 続きを読む

明治35年の台風

明治35年(1902)、台風により、大被害。 続きを読む

明治35年の風水害

明治35年(1902)、風水害(讃岐の記事)。 続きを読む

明治35年の風水害

明治35年(1902)、風水害。 続きを読む

1 968 969 970 971 972 973 974 975 976 977 978 1,955