検索結果

19541件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

明治32年の水害

明治32年(1899)9月8日、宮川内谷川で堤防決壊1千間、住家の倒壊・半壊多数あり。罹災救助法により救助を受けたもの11戸、47人。 続きを読む

明治32年9月の台風

image

明治32年(1899)9月8日、台風により、勝浦川では上流の高鉾村正木で山が崩壊し、下流では7月の決壊で仮止め堤防となっていた江田村の堤防から上流部の前原村にかけて160mにわたり決壊した。菖蒲田川が本流と化し、神代橋は崩壊した。小松島町は約1ヶ月間濁水の中に... 続きを読む

明治32年9月の豪雨

明治32年(1899)9月8日、豪雨。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

明治32年9月の台風

明治32年(1899)9月8日13時頃、台風が和歌山付近に上陸した。徳島では8日に260.2ミリを記録し、剣山南麓で400ミリ程度であった。/園瀬川1.6丈で破堤。(「八幡村史」による)/重末小学校校舎倒。(「西祖谷山村誌」による)/未曾有の被害。(「横瀬町史... 続きを読む

明治32年9月の洪水

明治32年(1899)9月8日午後8時の水位最高点は、吉野川筋で1丈3尺、別宮川筋で2丈。 続きを読む

明治32年9月8日の台風

明治32年(1899)9月8日、台風。(愛媛県災害年表) 続きを読む

明治32年9月の風雨

明治32年(1899)9月8日、風雨、出水。 続きを読む

明治32年の台風

明治32年(1899)9月8日午前6時頃から風雨が強くなり、8時には猛烈な風となった。この暴風雨により、室津港開港時に植え付けた大松は無惨にも根元から倒されたり、中央から裂けたりした。室津尋常小学校は大損害を受け、浮津尋常小学校、浮津水産補習学校校舎や、水産補... 続きを読む

明治32年の洪水

明治32年(1899)9月8日、洪水により、土成村樫原谷が崩壊し、山津波を起こして、人家が流失し、死者数人が高畑に流れ着くという悲惨事があった。この時、高畑の住民は炊き出し米の配給によって飢えをしのいだという。また、千田須賀の東の堤防が切れた。 続きを読む

明治32年9月の台風

明治32年(1899)9月8日及び20日、台風。 続きを読む

1 954 955 956 957 958 959 960 961 962 963 964 1,955