検索結果

19541件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

明治32年の台風

明治32年(1899)8月28日、台風が四国を縦断し、県全域で暴風雨により被害が出た。10月10日に両陛下より1,700円を下賜された。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む

明治32年8月の台風

明治32年(1899)8月28日、午後3時頃より降雨、4時頃北または東風となり、5時半頃南風に変じ強風大雨となり、6時西風に変ずると暴風雨となって、7時頃止む。全倒66戸、半倒36戸、大破729戸、非住家全倒92戸、半倒28戸、大破51戸。さらに中村尋常小学校... 続きを読む

明治32年の台風

明治32年(1899)8月28日、台風。(「多度津の気象百年」による) 続きを読む

明治32年8月の台風

明治32年(1899)8月28日午後、台風が九州南西部をかすめて愛媛県から鳥取に抜けた。愛媛県では別子銅山の崩壊によって512人の死者を出したほか、河川氾濫で150人ほど、香川で340人、高知で36人の死者を出した。徳島県では剣山周辺の雨量が200ミリを越した... 続きを読む

明治32年の洪水

image

明治32年(1899)8月28日、大雨が降り続き、各所で濁流により多くの人家が流された。仁尾の海岸には、難破船とともに33の遺体が打ち上げられた。これらは漁民によって南の墓地に埋葬され、「溺死三十三霊之塔」が建立されている。 続きを読む

明治32年の台風

明治32年(1899)8月28日から激しい暴風雨となり、加茂村荒川山では死者51人、家屋の流失60人となった。西之川山では山崩れがあり、西之川鉱山の小屋などが埋没した。別子鉱山で512人の死者が出たのもこの時である。 続きを読む

明治32年の台風

image

明治32年(1899)8月28日の別子山村の風水害は、別子銅山の鉱害に原因があるとして、技師を派遣して調査させることを要求した建議が、12月12日に愛媛県議会に提出され、12月14日の第一読会を経て、満場一致で採用され確定議となった。(「愛媛県議会議事録第58... 続きを読む

明治32年の台風

image

明治32年(1899)8月28日、台風が下田付近に上陸し、岡山方面に抜けた。特に風が強く、高知城のシャチが飛ばされた。 続きを読む

明治32年の台風

明治32年(1899)8月28日、洪水により、被害は丸亀平野に集中、被害大。(土器川の主な洪水の歴史による) 続きを読む

明治32年の台風

明治32年(1899)8月28日の台風は、大型で、特に風が強かった。風害は沿岸部より山野部で激しく、香川県の中央部は被害が最も大きく、丸亀平野はその中心に当たっていた。県下の被害は、河川堤防の決壊13箇所、破損90箇所であった。丸亀平野では、土器川、金倉川とも... 続きを読む

1 951 952 953 954 955 956 957 958 959 960 961 1,955