検索結果

19541件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

明治23年の豪雨

image

明治23年(1890)9月11日、三度の台風来襲でもたらされた合計3,500ミリの豪雨によって、長者川は未曾有の大洪水となり、脚部が侵食され、耕地に亀裂、段差が発生した。仁淀村では、雨を持ちきれない山々は至る所で湧水して山崩れを生じ、濁流となって田畑は一面の泥... 続きを読む

明治23年の水害

明治23年(1890)9月10日から降り始めた雨は11日も続き、新荘川の水量は平水より2丈余の高水となり、堤防が決壊して田畑、人家を押し流し、一夜にして上分全地区を濁流渦巻く大海原と化した。このため、当時の上分の戸数486戸のうち、本家の流失33戸、全倒18戸... 続きを読む

明治23年の台風

明治23年(1890)9月11日、台風が九州南東岸から香川県に抜けた。名東郡の国府では地上6.5~8尺、座上浸水70戸、潰家78戸、那賀郡では流家34戸、倒家47戸。(「徳島佐古-美馬豊太郎記録」による)/善入寺島浸水。(「吉野川」による) 続きを読む

明治23年の台風

明治23年(1890)9月11日、台風が九州、四国を横断したため、高知県の降雨激しく、死者213人、不明者3人を出した。各地で稀有の大洪水。 続きを読む

明治23年の台風

明治23年(1890)9月11日、台風が九州南西海上から九州、四国を横断した。この台風は降雨甚だしく、雨台風であった。 続きを読む

明治23年の台風

明治23年(1890)9月11日、台風が九州、四国を横断し、佐川、越知、名野川、池川、狩山等で家屋の流失、田地の損害が多かった。大桐村の家では床上浸水2尺5寸に達した。川辺の田畑の損害は数えきれず、桐見川から越知までの間は道路がなく、河原を自由に人馬の交通がで... 続きを読む

明治23年の台風

明治23年(1890)9月11日、台風が九州南東岸から香川県に抜けた。名東郡の国府では地上6.5~8尺、座上浸水70戸、潰家78戸、那賀郡では流家34戸、倒家47戸。(「徳島佐古-美馬豊太郎記録」による)/善入寺島浸水。(「吉野川」による) 続きを読む

明治23年の台風

明治23年(1890)9月11日、台風が九州、四国を横断した。高知県の降雨は激しく、県下で死者213人、行方不明3人となった。 続きを読む

明治23年の台風

明治23年(1890)9月11日、台風が九州、四国を横断した。高知県の降雨烈しく、死者213人、不明者3人を出した。高知の日雨量は293.1ミリに達した。佐川町史には「9日18時より11日まで稀有の大洪水、死者3人、全潰3戸、半潰17戸、流失8戸、大破168戸... 続きを読む

明治23年の台風

明治23年(1890)9月11日、台風により、雨量115ミリを記録。(「愛媛県史」による) 続きを読む

1 868 869 870 871 872 873 874 875 876 877 878 1,955