検索結果

19541件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

安政元年の台風

安政元年(1854)盆に大風雨。盆祭りはできず、市中は上町辺りに水が上がる。(上岡家資料による) 続きを読む

安政元年の風雨

安政元年(1854)、この年は盆に大風雨。盆祭りは不出来。市中は上町辺は水揚がる。 続きを読む

安政元年の大坪切れ

安政元年(1854)、大洪水により園瀬川筋大坪一帯の堤防が破堤し、田の埋没、人家の流失等、未曾有の水害を蒙り、溺死者数知れぬ惨状を呈したと伝えられる。 続きを読む

安政元年の洪水

安政元年(1854)、大洪水により園瀬川筋大坪一帯の堤防が決壊した。田の埋没、人家の流失等、未曾有の水害を蒙り、溺死者数知れぬ惨状を呈した。 続きを読む

安政元年の洪水

安政元年(1854)2月5日、吉野川大水。(「山川町史」、「徳島年鑑」、「丹兵衛日記」、「住友家記録」、「徳島県史」、「吉野川のあゆみ」、「世界善悪年代記」による) 続きを読む

嘉永7年4月の風雨

嘉永7年(1854)4月17日、大風雨、洪水。(「上の加江町史」による) 続きを読む

嘉永7年4月の風雨

嘉永7年(1854)4月17日、大風雨、洪水。(高知県災害異誌」、「高知県歴史年表」による) 続きを読む

安政元年6月の地震・大雨

image

安政元年(1854)6月、地震により満濃池の樋管の側壁から池水が噴出するようになったが、その修理が終わらないうちに大雨があり、7月9日夜に堤防が決壊し、池水が那珂郡、多度郡の両郡(現在の仲多度郡)にみなぎり、数村の緑田は河原となり、家屋人畜の損害が夥しかった。... 続きを読む

安政元年6月の地震・大雨

image

安政元年(1854)6月、地震あり。榎井村の庄屋・長谷川喜平太らが数年を費やして改築した満濃池の樋管から水が噴出し、さらに大雨により漏水が増大して防ぐことができなくなった。7月9日夜に満濃池の堤防が決壊し、那珂郡、多度郡の数村の田は川原と化し、家屋、人畜の損害... 続きを読む

安政元年6月の地震・大雨

image

安政元年(1854)6月、地震あり。榎井村の庄屋・長谷川喜平太らが数年を費やして改築した満濃池の樋管から水が噴出し、さらに大雨により漏水が増大して防ぐことができなくなった。7月9日夜に満濃池の堤防が決壊し、那珂郡、多度郡の数村の田は川原と化し、家屋、人畜の損害... 続きを読む

1 694 695 696 697 698 699 700 701 702 703 704 1,955