検索結果

19541件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

弘化3年の台風

弘化3年(1846)7月9日暁より風が起こり、昼に激しくなって、家が倒れ、船が壊れ、木が折れること多かった。世に午年の大風という。(「伊予風水害史」による) 続きを読む

弘化3年の台風

弘化3年(1846)7月15日、台風、洪水により、各地の堤防が決壊し、大被害となった。東川原の三倉出水堤防が60間決壊し、耕地5町歩が流失。東青木堤防が35間決壊し、民家1戸流失、30戸浸水、耕地2町歩流失。鶴市の中所堤防が60間決壊し、耕地30町歩、民家5戸... 続きを読む

弘化3年7月18日の洪水

弘化3年(1846)7月18日、肱川で洪水、増水量約26.0尺。(肱川水害年表による) 続きを読む

弘化3年7月18日の洪水

弘化3年(1846)7月18日、肱川で洪水、増水量26.0尺。(「加藤家年譜」による) 続きを読む

弘化3年7月19日の風雨

弘化3年(1846)7月19日夜明けより、大風雨、洪水により、御城下の田地大損。御領中の貧民のため、救御用金を仰せつかり、二貫目を差し上げる。(「辰巳屋永代記録」による) 続きを読む

弘化3年の洪水

弘化3年(1846)8月2日、吉野川大洪水。(「山川町史」、「徳島年鑑」、「丹兵衛日記」、「住友家記録」、「徳島県史」、「吉野川のあゆみ」、「世界善悪年代記」による) 続きを読む

弘化3年の風雨

弘化3年(1846)9月下旬、大風雨。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

弘化3年9月の大風

image

弘化3年(1846)9月2日夜の大風により、椿八幡神社の大松が倒れた。(椿八幡神社の常夜燈の礎石による) 続きを読む

弘化4年の風雨

弘化4年(1847)、大風雨。(「徳島県災異誌」による) 続きを読む

弘化4年の洪水

弘化4年(1847)、大風、洪水のため、小豆島で被害大。渕崎村に大土砂流発生、人家30軒余押埋、及び肥土山村、上庄村で被害大。 続きを読む

1 656 657 658 659 660 661 662 663 664 665 666 1,955