検索結果

19541件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

昭和50年10月の風雨

昭和50年(1975)10月7日、発達した二つ玉低気圧の通過により風雨が強まり、牟岐線も一時止まり、海上交通も欠航などで乱れた。日和佐の日降水量は163ミリであった。 続きを読む

昭和50年11月の竜巻

昭和50年(1975)11月、野根東町で藤田スケールF1の竜巻が発生。住家に大きな被害。(「東洋町地域防災計画」平成28年12月による) 続きを読む

昭和50年11月6日の大雨

昭和50年(1975)11月6日~7日、山陰沖を通過した低気圧のため大雨となり、鳴門市内で床下浸水30戸の被害があった。(県警調べ) 続きを読む

昭和50年11月6日の大雨

昭和50年(1975)11月6日~7日、山陰沖を通過した低気圧のため大雨となり、鳴門市内で床下浸水30戸の被害があった。(県警調べ) 続きを読む

昭和50年11月6日の大雨

昭和50年(1975)11月6日~7日、山陰沖を通過した低気圧のため大雨となり、鳴門市内で床下浸水30戸の被害があった。(県警調べ) 続きを読む

昭和50年11月14日の大雨

昭和50年(1975)11月14日~15日、低気圧が四国沖を発達しながら通過したため大雨となった。日和佐で249ミリとなり、崖崩れ1箇所の被害が出た。(県警調べ)また、徳島市、石井町で田畑の冠水500ha、ホウレン草の被害1億6千万円(県調べ)、国鉄牟岐線上下... 続きを読む

昭和50年11月14日の大雨

昭和50年(1975)11月14日~15日、低気圧が四国沖を発達しながら通過したため大雨となった。日和佐で249ミリとなり、崖崩れ1箇所の被害が出た。(県警調べ)また、徳島市、石井町で田畑の冠水500ha、ホウレン草の被害1億6千万円(県調べ)、国鉄牟岐線上下... 続きを読む

昭和50年11月14日の大雨

昭和50年(1975)11月14日~15日、低気圧が四国沖を発達しながら通過したため大雨となった。日和佐で249ミリとなり、崖崩れ1箇所の被害が出た。(県警調べ)また、徳島市、石井町で田畑の冠水500ha、ホウレン草の被害1億6千万円(県調べ)、国鉄牟岐線上下... 続きを読む

昭和51年の水害

昭和51年(1976)、水害により、鹿庭地区周辺の用水路が各所で決壊した。 続きを読む

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)、台風17号に伴う異常な集中豪雨によって、高知県中央部では河川の著しい増水、氾濫、並びに地すべり、崩壊、土石流などの土砂災害が各地で発生した。この報告は、高知県地すべり等防災対策技術会議の専門委員会で実施してきた調査・研究結果の概要である... 続きを読む

1 1,748 1,749 1,750 1,751 1,752 1,753 1,754 1,755 1,756 1,757 1,758 1,955