検索結果

19541件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

昭和47年の台風9号

昭和47年(1972)、台風9号のため、仁淀川上流ダムの放水と神母水門の故障が重なって、逆流する水により10haが冠水した。 続きを読む

昭和47年の水害

昭和47年(1972)の水害により、玉川では土崩れで流されたり、土砂に埋まり4人が亡くなり、鈍川地区でも1人が犠牲になった。(体験者の話) 続きを読む

昭和47年の台風20号

昭和47年(1972)、台風20号により、田畑冠水、公共土木被害。 続きを読む

昭和47年1月の大雨

昭和47年(1972)1月11日、低気圧が発達して四国沖を通過したため大雨となり、小松島市和田島、那賀川町今津、鳴門市里浦の各海岸では収穫期をひかえた養殖ワカメやノリなどが荒波により大きな被害を受けた。 続きを読む

昭和47年1月の大雨

昭和47年(1972)1月11日、低気圧が発達して四国沖を通過したため大雨となり、小松島市和田島、那賀川町今津、鳴門市里浦の各海岸では収穫期をひかえた養殖ワカメやノリなどが荒波により大きな被害を受けた。 続きを読む

昭和47年1月の大雨

昭和47年(1972)1月11日、低気圧が発達して四国沖を通過したため大雨となり、小松島市和田島、那賀川町今津、鳴門市里浦の各海岸では収穫期をひかえた養殖ワカメやノリなどが荒波により大きな被害を受けた。 続きを読む

昭和47年2月13日の風雨

昭和47年(1972)2月13日、二つ玉低気圧が発達しながら通過したため風雨が強まり、山崩れ4箇所の被害が出た。 続きを読む

昭和47年2月13日の風雨

昭和47年(1972)2月13日、二つ玉低気圧が発達しながら通過したため風雨が強まり、山崩れ4箇所の被害が出た。 続きを読む

昭和47年2月13日の風雨

昭和47年(1972)2月13日、二つ玉低気圧が発達しながら通過したため風雨が強まり、山崩れ4箇所の被害が出た。 続きを読む

昭和47年2月26日の風雨

昭和47年(1972)2月26日、二つ玉低気圧が発達しながら通過したため風雨が強まり、川上では日降水量187ミリを記録した。このため、鳴門海峡の養殖ワカメ、海南町浅川湾の要所奥ヒロメ(ワカメの一種)などに大きな被害が出た。 続きを読む

1 1,684 1,685 1,686 1,687 1,688 1,689 1,690 1,691 1,692 1,693 1,694 1,955