検索結果

19541件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

昭和29年4月11日の大雨

昭和29年(1954)4月11日、気圧の谷の通過に伴い県内各地の雨量は200ミリを越えた。被害は家屋全壊2戸、床上浸水12戸、床下浸水3戸、堤防決壊3箇所、橋2箇所、道路4箇所、山崩れ1箇所、田冠水236町、畑106町、流失10町、船流失1隻、破損4隻、木材流... 続きを読む

昭和29年の大雨・長雨

昭和29年(1954)梅雨顕著。6月上旬から7月中、雨天日数がおのおの20日を越え、特に6月29日は大雨となり、須崎では230ミリ以上。 続きを読む

昭和29年の大雨

昭和29年(1954)6月と7月の2回にわたる大雨は、大正12年以来の雨量で、人的・物的に大被害を出した。 続きを読む

昭和29年の大雨

昭和29年(1954)6月~7月の梅雨で大雨となり、死者2人を含む被害が出た。(「高知県災害異誌」による) 続きを読む

昭和29年の大雨

昭和29年(1954)6月2日~30日、梅雨前線、住家の倒壊、人の死傷。(「吉野川事典」、「馬路川洪患志」、「辻風土記」、「三好郡志」等による)(吉野川の災害史年表) 続きを読む

昭和29年6月19日の大雨

昭和29年(1954)6月19日、土佐清水と県東部に160ミリ程度の大雨があった。被害は床上浸水30戸、床下浸水100戸、堤防決壊1箇所、崖崩れ1箇所、田冠水6町、通信1箇所に及んだ。 続きを読む

昭和29年6月の大雨

昭和29年(1954)6月22日~23日、大雨。 続きを読む

昭和29年6月の大雨

昭和29年(1954)6月22日~23日、29日~30日、低気圧による大雨。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

昭和29年6月22日の大雨

昭和29年(1954)6月22日、梅雨前線の活動が活発になり、大雨のため、香川県東部で堤防決壊2箇所、田の流失1ha、冠水2ha、船舶損壊2隻の被害があった。(四国新聞による)/高松の最大風速は東北東12.5m/秒であった。県内の雨量20~100ミリ。(月表に... 続きを読む

昭和29年6月22日の大雨

昭和29年(1954)6月22日、土佐清水と県東部で大雨があった。雨量は土佐清水で306ミリ、足摺216ミリ、室戸260ミリとなった。被害は家屋全壊1戸、一部損壊1戸、床上浸水70戸、床下浸水200戸、田流失3町、畑1町、田冠水1町、畑6町、道路10箇所、橋1... 続きを読む

1 1,431 1,432 1,433 1,434 1,435 1,436 1,437 1,438 1,439 1,440 1,441 1,955