検索結果

19541件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

昭和10年8月の台風

昭和10年(1935)8月28日15時、台風が土佐清水付近に上陸した。雨台風で渡川の洪水は明治23年(1890)以来と言われ、被害甚大であった。渡川の具同の最高水位は29日1時に11.34mの既往最高を記録した。被害は豪雨に見舞われた西部に集中し、激甚地の中村... 続きを読む

昭和10年の台風

昭和10年(1935)8月28日15時頃、台風が足摺岬付近に上陸した。風速の最大は室戸で東南東25.0m/秒、徳島で南東22.3m/秒であった。26日~28日の雨量は出原で446ミリ、坂州で393ミリ、川井で298ミリ、横瀬で293ミリ、朴野280ミリを記録し... 続きを読む

昭和10年の台風

昭和10年(1935)8月28日15時、台風が土佐清水付近に上陸した。27日~28日の降雨量は宿毛381ミリ、三原487ミリ、中村240ミリ、大用620ミリ、田野々659ミリ、梼原506ミリ、新田716ミリ、窪川535ミリ、長者748ミリを記録した。被害は西部... 続きを読む

昭和10年8月の台風

昭和10年(1935)8月28日、台風により、県下では暴風雨となり、災害を受けた。(「愛媛県史概説」等による) 続きを読む

昭和10年の洪水

昭和10年(1935)8月28日、土佐清水付近に上陸した台風により、風雨ともに猛烈をきわめた。28日の雨量は大正452ミリ、新田449.7ミリに達した。具同地点の水位が10m以上を示した時間は、28日19時頃から29日6時過ぎまでの11時間以上も続き、出水の激... 続きを読む

昭和10年8月の洪水

昭和10年(1935)8月29日、肱川で洪水、増水量は5.55m。(「肱川水害史」による) 続きを読む

昭和10年8月の洪水

昭和10年(1935)8月29日、肱川で洪水、増水量約18.5尺。(肱川水害年表による) 続きを読む

昭和10年8月の洪水

昭和10年(1935)8月29日、肱川で洪水、増水量18.5尺。(県の量水標による) 続きを読む

昭和10年8月の洪水

昭和10年(1935)8月29日、肱川で洪水、増水量は5.55m。(昭和46年版「五十崎町誌」による) 続きを読む

昭和10年の洪水

昭和10年(1935)8月29日、四万十川は明治23年(1890)以来の大洪水となった。川登地区では四万十川の平水位7.5mに対して、29日未明の洪水位はほぼ26mで、18.5の増水となった。21.5mの高度にある川登自然堤防の最高所でも4.5の冠水となり、高... 続きを読む

1 1,211 1,212 1,213 1,214 1,215 1,216 1,217 1,218 1,219 1,220 1,221 1,955