検索結果

19541件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

大正7年8月の台風

大正7年(1918)8月20日、大暴風雨。 続きを読む

大正7年8月の台風

大正7年(1918)8月28日から31日まで、暴風雨、洪水。 続きを読む

大正7年8月の台風

大正7年(1918)8月28日から30日、及び9月4日午後4時より16日まで暴風雨、洪水あり。浸水戸数約500余戸、作物の被害甚大。平水より2丈2尺5寸(6.82m)増水。(「中村町風水害史」による) 続きを読む

大正7年8月の台風

大正7年(1918)8月29日~30日、台風が紀伊水道を北上した。風は小豆郡及び木田郡以西、三豊郡北部に至る地域が最も強く、雨は小豆郡南部が最も多く、小豆郡南部の被害は甚大であった。県下の被害は死者23人、行方不明3人、負傷者11人、家屋の全壊377戸、流失2... 続きを読む

大正7年の台風

大正7年(1918)8月29日~30日、暴風雨のため、土庄町北浦渕崎地区で死者8人、負傷者多数を出した。 続きを読む

大正7年の洪水

大正7年(1918)8月29日、台風により那賀川の水量は2丈5尺に及んだ。古毛では堤防の上から手が洗えるほどまで増水し、下の方の堤防が切れかかったので、地元の人々が全力を挙げて堤防に杭を打って守った。堤防はうねっていたが、右岸側の破堤により、間もなく左岸側の水... 続きを読む

大正7年8月の台風

大正7年(1918)8月29日、台風により、日雨量は福原408ミリ、朴野335ミリ等を観測した。このため、那賀川は大洪水となり、最高水位(宮浜で20.6m、古庄で6.2m)に達した。 続きを読む

大正7年の台風

大正7年(1918)8月29日、前日来の暴風雨が洪水を引き起こし、その夜は水量が2丈5尺に及んだ。西原以東中島の堤防はうねりにうねって危なく見えたが、急に減水したため、格別の被害はなかった。翌朝になって、この減水は、上流対岸の柳島、横見、下大野の破堤の結果であ... 続きを読む

大正7年8月の台風

大正7年(1918)8月29日~30日、暴風雨により、県下の被害は死者23人、行方不明3人、負傷者3人、全壊家屋375戸、船破壊33隻、堤防決壊116箇所、田畑浸水9,650ha、橋流失12箇所に及んだ。(多度津測候所・高松気象台・香川県の調査統計書、誉水村議... 続きを読む

大正7年の台風

大正7年(1918)8月29日から30日にかけて、暴風雨により生比奈村の堤防が決壊し、住家の流失1戸、倒壊18戸、半壊18戸、床上浸水91戸、床下浸水40戸、田畑の流失・埋没21町歩、冠水42町歩、県道の決壊・埋没9箇所140間、橋の流失8箇所、川舟の流失2隻... 続きを読む

1 1,082 1,083 1,084 1,085 1,086 1,087 1,088 1,089 1,090 1,091 1,092 1,955