検索結果

19541件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

大正元年の洪水

大正元年(1912)9月21日、夜来の豪雨により、勝浦川は大洪水となり、人家の浸水、農作物の被害は甚大であった。(徳島日日新報による)この時の小松島の被害記録は不明であるが、古老の話によると、小松島一帯は湖海となり、金磯に土砂が流れて溜まり、泥水を流すため、排... 続きを読む

大正元年の台風

大正元年(1912)9月21日~22日、台風、強風、洪水 続きを読む

大正元年の台風

大正元年(1912)9月21日~23日、台風により、平地の雨量300ミリ、山間部の雨量500ミリ、中山川の角部の土手100m決壊。(西条市自然災害年表による) 続きを読む

大正元年の台風

大正元年(1912)9月21日、台風が室戸岬に上陸後、北東進して阪神地方に上陸した。この年は台風の当たり年で、8月24日、10月2日も台風があり、その都度かなりの被害を出した。この年、土成村では田45町4反5畝、畑6町5畝、宅地3反1畝の農作物に被害を受けた。 続きを読む

大正元年の洪水

大正元年(1912)9月21日より豪雨となり、22日に大水となる。各地で道路等の崩壊、橋の流失等が多く、漆川街道の被害は格別であった。 続きを読む

大正元年の台風

大正元年(1912)9月22日朝、台風に伴う雨により、大谷川上流の北庄用水取水口付近で山崩れが起こり、大谷川がせき止められたが、午後8時頃に土砂が一斉に流れ出した。大谷川では右岸堤防が約540m、左岸堤防は南へ約180mが決壊し、住宅43戸が流失、2戸が半壊し... 続きを読む

大正元年の大雨

大正元年(1912)9月21日、大雨により、土居町、風袋町、瓦町一帯の民家が浸水。(土器川の主な洪水の歴史による) 続きを読む

大正元年の大雨

大正元年(1912)9月21日朝から大雨が降りしきり、強風も加わり、夜になって雨はますます激しくなった。阿讃山脈から流れ出した水の流れは河川にあふれ、水勢は急激となり堤防を決壊した。土器川の堤防を破壊した水は、土居町、風袋町、瓦町一帯の民家の床上にまで浸水した... 続きを読む

大正元年9月の台風

大正元年(1912)9月21日~23日、台風により、宇和島347.7ミリ、新居浜330.3ミリ、西条330.3ミリ。被害は県下全域で死者21人、傷者4人、家屋の全半壊10戸、流失28戸、浸水3,909戸。(「愛媛県地域防災計画 資料編」、「愛媛県史 社会編」に... 続きを読む

大正元年の台風

大正元年(1912)9月21日、台風。(愛媛県災害年表) 続きを読む

1 1,033 1,034 1,035 1,036 1,037 1,038 1,039 1,040 1,041 1,042 1,043 1,955